25 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 04:43:27 ID:pQGoyUL/
「皆様、心より新年のお慶びを申し上げますと共に
旧年中は格別のご高配を賜りましたことを厚く御礼申し上げます。
本年も旧年と変わらぬご鞭撻を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
最後になりましたが本年が皆様に取りまして冨貴僥倖の多からん一年になりますことをお祈り申しまして
新春のご挨拶とさせていただきたいと存じます」
┌──────┐
│ .│
│ .│
│ 金 .│
│ .│
r=くヽ..-――- 、/>=、 │ 鶏 .│
《_rォ/ ヾ‐ュ》_ .│ な │
〈/i./ `, :、ミ〉 │ 三 .│
/¨{ }、キ .│ い .....│
ノ:.:rj lx:i.、 .│ 唱 .│
/:.:.:.Y ./ lリ:.ヾ、 │ 夫 .│
}:.:.:.:.:! i i 、 / / j:.:.:.:.:. │ .│
./:.:.:.:.:.レ1r从、 ムオ /:.:.:.:.∧ │ .│
.r<<:.:.:.:.:.:.| !:.:.:.:ゝ イ:.:.: ノノ:.:.:.:.:' 、 └──────┘
_\ ≧-x:.ノ |:.:.:.:.:.:.j|:.:.:.:.:.:|И:_:_/У 〉
〈 ヾ.ソ:.:.:.:.:.:}ミイ、_:.イ:.!:_:_:_:_レム/:.\_イ― 、
`ニ「:.:.:.:.:.:.:.:|∨:.:.:.:.:l:.:.:.|:.:.:.:.:.j/:.!:.:.:.:.:.:匕_ノ
ヒ|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽュ
`ー一…‐゙ヘ/⌒ヾ¨¨<⌒ヾヌ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._У
` ー ′ ゙ー´ `  ̄ ̄ ̄
26 :名前なんて無いだろ常識的に考えて :11/01/01 05:38:47 ID:75TStd14
あけおめ!
27 :名前なんて無いだろ常識的に考えて :11/01/01 11:58:08 ID:FbS4DyW9
あけまして、おめとうございます。
今年も、魅惑の展開にwktkいたしたいと存じます。
4幕、頭から読み直して疑問解消しました。
ない夫が『病院』から鮫島屋敷に駆けつけたのって、ワッハッハ
の出産お見舞いに行ってたからなのね。
29 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:46:23 ID:pQGoyUL/
__ __,.
「`ヽ´ ̄`フ.::::::::/´ ,. -‐'′{::::し'.:::::::イ
. ィ⌒ヽ /.::::::::::/ ハ:::::::::::::!::::)
{ イゝ /.::::::::::,′. . . ..x く`ーヘ.:.:.::::し'
Y.::::::::ノ '.::::::::::::|.:: . ---xノハノ ヽ:::) 「さて、お正月ということで、なにかお正月ネタを、と思いましたが
( ̄ . :.|:::::::::::::「´ _、 )⌒Y レ′ (作中の)今年のお正月はやら兄様がお帰りにならなかったし、
i 7ゝ.:::∠!:::::::::::::|.:.:.:.:j「 Y ! } 来年のことを言えば鬼が笑いますので、ここは発想を変えて
| i::ハて...」::::::_.:::::! ノ」ハ '. ,ハL / ′
| L! | 丁Yr刈:::|ィハハ「ゝVイムイ//ハノ 古典落語『かつぎや』を私どものお芝居でご覧いただきたいと存じます。
| |\ゞイ::::ト弋)ソ ヒケj小
l / ! `トゝ:!ハ´ ' .イ j | 御屠蘇と御酒でほろ酔い気分のときに、笑い飛ばしていただけると幸いです」
ノ. / |i ゝ'' | 仆. . ´ イ 」 ;i |
/ :/ |小./ゝ.|ヽ\下`ヽ 丁jハ
イ , ′ ヽ:/ィ ハ. ヽ\ハ.:.:.:jり__」! 「なお、これ以降、ここの>>1が『落語』と申し上げます場合
/ ,ノ.:/ /.:::: ` ー 、ーヘ〈ゝ--=ァ とくに注釈がなければ江戸前落語のことをさすとあらかじめ
/⌒Y .::::/ (::::::. 下不厂゙ぐく お含みおきいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
r ' ノ.:::::/ .イ )::::i | ̄j ) `ヽソ 上方落語の文化圏の方には申し訳ございません」
. \:::`ヽ//.::/.::::::i `ヽヽヽ (
30 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:47:00 ID:pQGoyUL/
呉服屋の亭主「やる夫」は大変な演技かつぎ。
ことに正月元旦ともなりますと、これがまた縁起をかつぐかつぐ
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // 「でっていう!井戸神様にダイダイをいれて和歌を供えて若水を汲むお!」
/ __ /
(___) /
_∩
/ 〉〉〉
{ ⊂〉 ____
| | /⌒ ⌒ \
| | /(●) (● ) \ 「和歌の中身はモロチン
| |/:::⌒(__人__.)⌒::: \
ヽ | |,┬‐ | |
\.\ `ー ´ / 『白玉の 年とちかえる あしたより 若柳水を 汲み初めにけり』
\ __ ヽ
ヽ (____/ 『これはわざっとお年玉』も忘れるんじゃねーお」
31 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:47:22 ID:pQGoyUL/
/ニYニヽ
/ (/)(0) ヽ 「『目の玉の でんぐり返る あしたより 末期の水を くそみそテクニック』っていうwww」
/::::⌒`´⌒::::\
| ,-) (-、.|
| l ヽ/⌒ヽノ .|
.\ / / /
/ ノ Y ヽヽ 「これはわざっとやる夫のキンタマっていうwww」
o゚((●))((●))゚o
/:::::::⌒`´⌒:\
ミ ミ ミ .| ,-) (-| ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒) .| l ヽ__ノ l| /⌒)⌒)⌒)
| / / / \ |r┬-| / (⌒)/ / / // バ
| ::::::::::::(⌒) | | .| \ ゝ :::::::::::/ ン
| .ノ | | .| \/ ) / バ
ヽ / `ー'´ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
32 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:47:33 ID:pQGoyUL/
::::::... ..丶
:::::::.... ...\ 「おうコラでっていう。オメー明日から
:::.' ──-.. \
:::::::... ⌒__丶 \ 霞喰って生きてけるだけの算段ついてんだろうな」
:::::::::.... .'::. ).ヽ .ヽ
:::::::::::.... __ ..丿 ヽ
:::::::::::... ヽ .ヽ
:::::.._ ノ ヽ.____丿 .丶
::::::::::::::.... ..::ノ .)
:::::::::::.. ../ .ノ
:::::::::.⌒ " ..ノ
:::::::::::::::::.... ....::::::../
:::::::::::::::::::::.. ......::::./
└-i:::::::::::::::::::::::: ,. '"´ ``ヽ:::::::.: : ヽ、
__...ノ: : : : : : :,.ィ´ / ', ヽ `丶、: : : :ト.、 ,.ィ"ヽ
. |: : : : : : : :/ ./ / ', ', 「: : : : :|:.:.:ヽ: : : : : 〉ニニ、二
ヽ.ィ: : : :/ / ,' l ', `丶ト、:|:.:.:.:.:.|: : : : :ート、、ヽ 「やる兄……だ、旦那さま、口調、口調」
r‐:':::::::/ ,' ,' ! .l i'"´: : |:.:.:.:.:.:!: : : : :_:ハ ',ヽ
. ',_:、:::/ l l |l ! ',: : : :.|:.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r
ノ:,' ,'l | l | l ! ! | `丶; |:.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ
/:| | ,' | ! .!l| ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!:.:.:.:.:.,': : : :r ' `¬
/:::,! | ..L.',_ト. |',ト / !./l/├ /¬ ¬、).:: /:.:.:.:./: ::::::::| |:
/:::::ハ.ト 、 ! ..l_ヽヽ\、./ l/"´ l/_∠ | {: : :/:.:.:.:./::::::;:::ノ| !:
ヽ|l ',ヽ \ !,イ `` ト '′ ,イ"´ lヽ ,ハr'^,-ヘ':::::::::}::!| .!:
. | ト、ト.`弋..ン 弋..ン ' | .|/j〈ィ'>》_ノ"!::l ! |:
| l l.|. ', 、 l ! .|:.ヾ ニフ !::l. | |:
| / / | ト、 ,.、 | l| |/ ヽ:| |l !
. | / / | |_.> 、 _..-.、l l ! ! |.! |
l| /,イ _..l l:.:.:.:.:.:.:`丶、 __..ィ´:.:.:.:.:.,' .,'::| | | ! !
!|_ノ' r":.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハィュヘ:.:.:.:.:.:.:./ /:.:::! !ヽ、 .| l |
_..'"ィ´ ト、:.:.! .l:.:.:.:/``ヾ.ニンリ:.:.:.:.:./ ':.:.:.:.:| |:.:.:/、 ! ! !
<._ <.| ! ∨ ,'_:.:'-:.:.:.:.:.:.:`¬´:.:``:./:.:.:.:.:.:.:.! !;/: : \ ! l |
33 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:47:50 ID:pQGoyUL/
, ′ .:: /::. / / / l `、 `、
. / , ' .:: /::. / / ,'l:.:: ト、 l ハ
/ / .:: /:.:. ,.::〃 l| / |:. .: |l:: | / ハ
. / ..:/ .:: /:.:. |:.:∟」_|:l | |:.:.. j l|::.: |:. l 「旦那様、元旦早々下下働きの『首を切る』ような
/ ..:/ ..:.; /::.:.. |/l | } l≧x 」:.. / |::.:. ハ 、 | そんな縁起の悪いことをなさってはいけませんわ」
. / ..:/ . : ://::.::. |斗与=ミ`ヽ|:: / ,':.: /リ::.:l:.. l| |
/, ..:/ . .:://7::.:. l l ヽ {斥ぅ癶 l|/ /::.:// }:: |::. l| |
. // .:; ′ .: ..:/人!:.:.. l| | `ヾン′ 厶メヽ ハ::.j::.:/リ l
´/ / ..: .::.:.//ヽl::.. ハ l fi仇イ/リ: / ,' /
/ . .: .:.:/ ,'::.::}|:.:.. | | | 〉V /N厶イ 彡′
.: .:.:.:.:::/ .:/ ::;イ|:.:. l| | | _ __ ´ ,小
. ..:.:.::.::.:/ ::/ .:.::川:.:. | | | `_┘ / ,' | 「なるほど、最もだお。
_: _: .:; ′, '´ .:.::/_/_|:.: l ヽ \ , ィ /l| | ____ こいつぁ一本とられたお」
..:.::.::.::/ .:.:.::∠_//:.:.:|:. ト、 ハ ヽ , '´/ l / ! | / \
.:.:.;イ二ニ≦_/ ^ヽ、|:.. |::.:.:`ヽ、| l ̄ ,イ // || / ─ ─\
//: .: .::.:.::.:.:.:`ヾミト、::|:. {::.::.:.:.:. ∧ ! /} l l | ト、 / (●) (●) \
/: .:.::.::.:;': :.:.:.:.::.::.::V!:|:. |::.::.:.:.r衣} 厂 //| | | l | | (__人__) |
: : ::.::.:::./: .:.:.:.:.::.:::.::.:}ヘ!:.. |: .:.:.:.:゙='^仁彡'´| | |川 ./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
34 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:48:05 ID:pQGoyUL/
さて、正月二日の晩 おたから船売りがそこここの家やお店に声をかけています。
____
/⌒ ⌒\ 「お宝船売りがやってきたお!
。o(゜>) (<゜)o 。 新八!呼んでくるお!」
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | て
\ `ー'´ /( `´) そ
/ \ノ ノミ
|\ \・ ・ \____ノ
___
/´:::::::::::::::::`ヽ
/:::::::;ィA:fヽハイト:::l 「承知しました、だんなさま」
l::::ィソ(_ _ _)‐-(_ __)
(⌒ ^ j
`¨`ヽ、  ̄ ̄,ィ′
/  ̄ ̄y/ ト、
(_ ノ 番頭 |ノ
フー‐rr―イ
/: : : ::l:l: : : |
ケーr―‐t‐r′
35 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:48:19 ID:pQGoyUL/
,. --―--...,_
/ヽ| ̄ ̄ ̄{炎)| 「まいどあけましておめでとうございます。
/ |二二二二ニ|
ヽ ̄ ̄ /|/\へ \ お宝船売りでございます」
\ / ∨ヘ ヽ
Y ⌒ ヽ r ⌒ ヽ | |
{ <●> )( <●> } レ ⌒l
ゝ _ ノ ゝ _ ノ ノ
\__(⌒ ノーく
/ |「~(__, _ -‐' ヽ
/\_||_⌒_ヽf⌒ヽ、〈 ヽ
/ /に二二! | l ヘ_, - ―|
_/ /___| |_|___| | |-"ノ
/ r-- '―――| .|――― と⌒ //
/ /  ̄ ̄ /〉ノ
ヽ二二二二二二二二二二二/
____
/ _ノ ヽ、\
/o゚((>)) ((<))゚o 「おー、まってたお!一枚いくらだお!何枚持ってんだお!」
/ .:゚~(__人__)~゚:\
| |r┬-| |
\、 i⌒i‐' ,;/
/ ⌒ヽ.ノ ノ く
/ ,_ \ l||l 从\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
ベシベシベシ
36 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:48:40 ID:pQGoyUL/
i\
l::::::\
l::::::::::::ゝ-‐‐''''''''‐‐-、_
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'‐、. r;
r-------'::::::::::::::;ィ::;r、:::::::r、:::::::r、::::::゙´L__ 「ありがとうございます一枚四文(しもん)になりまして
\::::::::::::::::::;/レ' レ' ヽ;;/ \/ ';::::::::::r‐'゙
\::::::::::/_,,----、 ,,----、';::::::::i 現在手前がお持ちしましたのが、
,‐'゙''、/´ ゙、 / ゙'、:::;;;i_
f r'、i i,' ゙',,-i ゙ えーっと残り四十四(しじゅうしまい)でございますね」
ii i l ━━━ ll ━━━ l l
゙ '、 ゝi ,ハ //
ヽ_,,'、-、____,,-t-‘-’t、_. _,,/_,,/
\, '、____,ノ ` ̄ノ
_,>i‐-、______,,,.-ィ<、
/:::::::::ゝ`'''i::::i'´:;ノ:::::::::゙'‐,
r'゙::::::::::::::::::`゙''l::::l'´:::::::::::::::::::::ヽ,
::::::... ..丶
:::::::.... ...\ 「テメエ人の店入るなり「しまい」だの「始終しまい」だの
:::.' ──-.. \ 「残り」だの縁起でもねえロゴスのマシンガントークとはいい度胸だお。
:::::::... ⌒__丶 \
:::::::::.... .'::. ).ヽ .ヽ そっ首落として新巻鮭と一緒に燗酒にぶちこんでやるお」
:::::::::::.... __ ..丿 ヽ
:::::::::::... ヽ .ヽ
:::::.._ ノ ヽ.____丿 .丶
::::::::::::::.... ..::ノ .)
:::::::::::.. ../ .ノ
:::::::::.⌒ " ..ノ
:::::::::::::::::.... ....::::::../
:::::::::::::::::::::.. ......::::./
37 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:48:54 ID:pQGoyUL/
) . .:./.:.::::/ \ \.:.::| |::::::人
. ( . . .:.:.:::::::/ / ヽ 入| |/ヽ `ヽ
\.:.:.:.::::/ / ′ l | l 「:::| |:::::::ノ ! 「旦那様」
Y.:.:.′ ,′! l | | }ノ..:.| |:::::ノ |
. ゝ┤ | || l | l (. .:://.::∧ |
l !| _|_Lj、 l | _/|_/ l | )//.::/ l |
|八 l l l{\|`ヾト、l、/ ̄l/`刈Y北L.,′ | |
| ヽヽl ´=='' ==''^ } | ヒシ''′ | |
. ' l / ∧ ' イ|Y´ | |
| j l ||丶 ‐ イ`ヽl l | |
. /| {| ! | ヽ ` rz=.、´ ノ / lト、 | |
//j/. :| ! |\ l、{{r勿}}〃 //| jj:::::\ | |
. /./. .:.::::| { `゙T゙´ // l|从::::::::::ヽ.! |
r‐=ニ´.:::ヽー=≧ト:.r‐⊂ニニニ⊃x/ /j/:::}::::::::::::::ヽ. |
\::::::::::::::ゝ---/´ ミ}厂厂厂厂jr―‐ヘ/.:::j:::\::::::\_j
\::::::::::::::::::/ ア{ i/ i/ i/ i/jゞ、ヽ`ヽ\{:::::::::\::::::::`ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \ 「旦那様私は通りすがっただけの、そちらの方の同業でございますが、
. | ( ●)(● ) | 私からもお詫び申しますので、どうかご堪忍いただけませんか?」
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
38 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:49:12 ID:pQGoyUL/
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´| 「……む、まあいいお、そっちのやつ、めでたい日なんだから
./ ∩ ノ)━・'/ もうちょっと売り方に気をつけて励むがいいお。
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| | てか、オメー、そんなんでよくお宝船売りとかやってられるお?」
\ /___ /
/\
___/::::::::ヽ-‐ー‐- 、._,ィ
';::::::::::::::::::::::::;、;:へ、ヘ:::::::::フ 「なに、お店の前で恥辱芸の二三発も披露すれば
';:::::::::::∠レ´、 , -‐ 、';:::::',
';:::::::/ ヽ/ ヽr‐-、 『頼むから帰ってくれ』てなもんでざくざく売れますわい」
/'"7 <●> l <●> l i
', ヽ、 ___ノ ヽ、 __ノ ノ _
`‐-'´ヽ Eヨ _,-´-=ニ´ `ヽ
>ー-‐''´ _ `‐、 `、
r-┐ ノ ,、 ', ) ノ ',
「 ̄└ー--‐'´ ノ ヽ 〉'´ / ヽ
`‐-‐- 、.__,ノ ',-‐ー''"´7_,、'´ `‐、._
l| |
人__ ,入
/ `i__「 ヽ
i ,-'"´ ``‐、 `‐、._
.............................._」 i´.........................`‐ 、 ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ _,、-´::::::::::::::::::::::::::::::::::`‐-'´
. __
./::::::. \
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 | 「俺が売り歩いて来た家やお店で
. (:人;;;) . | いきなり塩まかれたり怒鳴られたりしたのは
r‐-;::::::. . |
(三)):::::.. . | てめえの悪行三昧のせいかよ」
>::::ノ:::::::::. /
/::: / ヽ;::::::::: /
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈 「助け舟出すんじゃなかっただろ、常識的に考えて」
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::|
39 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:49:28 ID:pQGoyUL/
____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\ 「まぁ、気を取り直していくお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ そっちの白長いほうのお宝船売りさんのほうは
| /| | | | | | いくらで、何枚持ってんだお?」
\ (、`ー―'´, /
 ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 「はい、私のほうのお宝船は二枚一組となっておりまして、
| ( ●)(●) 一組で八文とさせていただいております」
. | (__人__). rm、
| ` ⌒´ノr川 ||
. | },.! ノ'
. ヽ r / .|
ヽ ノノ ノ
/ / ./
| /
| i´
40 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:49:42 ID:pQGoyUL/
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ 「二枚で八文かお!末広がりで縁起がいいお!
/ ///(__人__)///\ 何組もってきてるんだお!ありったけ買うお!」
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 「旦那様の年の数ほどもってきておりますので、
| (__人__) お好きな数をお申し付けください」
| ノ
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
41 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:49:55 ID:pQGoyUL/
___
/ \ 「お?やる夫の年を知ってんのかお?」
/ \
/ ⌒ ⌒ \
| /// (__人__) /// |
. (⌒) (⌒)
./ i\ /i ヽ
__ ━┓
/ ~\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 「いえ、実はどれほどのご長寿なのか見当がつきませんので
. | (./) ⌒)\ 五却の擦り切れるくらいにはご用意させていただいておりますが
. | (__ノ ̄ \ 果たして足りますでしょうか?」
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
42 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:50:09 ID:pQGoyUL/
____
/ _ノ ヽ、\ 「うれしいこといってくれるお!
/o゚((>)) ((<))゚o それじゃあとことん喜ばせてやるから奥に上がって酒でものんでくお!」
/ .:゚~(__人__)~゚:\
| |r┬-| |
\、 i⌒i‐' ,;/
/ ⌒ヽ.ノ ノ く
/ ,_ \ l||l 从\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
ベシベシベシ
._ _ _ コン☆
(ヽl_l_ll_l,l
|/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ 「毎度ありがとうございます」
| (>)(●) |
| //(__人__)//|
| ` U ´ ノ
| }
ヽ }
ヽ ノ
l/ く \
43 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:50:21 ID:pQGoyUL/
さて、宝船売り、奥で御酒をいただき、大層なご機嫌です
│_ / ̄ ̄ヽ、 │ / ` ヽ
_,,.. - 、 │ ``ー⌒/ _ノ .\⌒ ̄ ̄ ̄│ / ',
,.-' `' 、. │ ノソ三ヨ ( =)(=)三ミ_ │ |__ r=_ニニ`ヽ l
. r' ,rfn、 \. │ヽ久⌒∨| ::::::: (__人__)  ̄>│ ヾ|. ┴' .l
,' ,rffn. '" ヽ │ `L | |┬| } / .│ | l
i '" ,riiニヽ. ' , │ !`ヽ | `ーlj }, -≦l │ (人__) / ヽ
{ ,riiニヽ _. ', │_ノ ∀ヽ }7 ヽ_ │ ヽ⌒´ ./ ヽ
! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i │ | `ヽ ゝ、__ノ .| ゝ│ ヽ__,.. ' / ヽ
', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | │l | \ / /ヾノ│ /⌒`  ̄ ` ヽ\_
.`、 ヽ ! } │l | `( , / '⌒ │ / i ヽ \
'、 ヽ ./ ! │. | 》 /' │. ,' } i ヽ
\ `ヽ==='゙ ,' │/ ! ll / ハ │ { j l }
' 、 / . │, __ ! 八 ハ │ i ヽ j ノ | } l
`''‐ . r' .│ 、__>┐ _ノ=`、_ /_ノ〃 ! │ ト、 } / / l | .|
/ く .│ 、,-ミ ∧∧∧∧∧ ヲ , /│ ! ヽ | ノ j ' |
| \ │ 入 , < 常 > 彡人 │ { | } | l |
────────────―――――<. 予. 識 >―――――――――――――――────
/ ̄ ̄\ < 感 的 > / ̄ ̄\
/ _ノ \ .< !!! な > / ノ \ \
| ( =)(=) ∨∨∨∨∨ | ⌒ ⌒ |
)'ーーノ( | /// (__人__) |ー‐''"l .│ |// (__人__)//|
/ 常 |. | ⌒ノ l 常 ヽ │ ぐ | ` ⌒´ ノ
l ・ i´ | } / ・ / │ ぐ る | } __ ∩2z、
| 識 l ,r -ヘ-.ト } | 識 | │ る ん _ -  ̄ ヽ } ― ニ二./ /
| ・ |/ ヾヽ ヽ ノヾr‐-l ・ | │ 十 ん . ヽ ノ /`/
| 的 |. | | ` ` ー r' || .l 的 | │ , ' _ l´ '⌒ヽ-‐ / / } }+
| !! | / | | .|| , | !! | .│ / / / リ | | / ノ
ノー‐---、,| / │l、 |レ' ノハ、_ノヽ │ C、/ / ╋ / | |/ / //
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | .│& \____/ / ノ/ _/―''
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | │ ⌒ヽ-、__/  ̄ ̄ ̄`ヽ∩ '´ / 十
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | ..│ /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| / +
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | .│ / ノ {= | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ │ + ∠ム-' ノ,ィi、ヽ、
44 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:50:44 ID:pQGoyUL/
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( へ)( へ) | 「このお店は七福神がおそろいで大層結構なお店でございますな!
.(__人__) |
l` ⌒´ .| これからも商売繁盛間違いなしでございます!」
{ .|
{ _ |
(ヽ、ヽ / )|
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ _ ___
/ ) ) )/ \ /\ 「お!七福神がそろってるとはめでてーお!!
{ ⊂)(●) (●) \ どんな風にそろってるか聞かせてもらいてーお!」
| / ///(__人__)/// \
! ! `Y⌒y'´ |
| l ゙ー ′ ,/
| ヽ ー‐ ィ
| / |
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ
45 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:51:01 ID:pQGoyUL/
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( ●)( ●) | 「はい、ではまず」
.(__人__) |
l` ⌒´ .|
{ .|
{ _ |
(ヽ、ヽ / )|
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「旦那様の福福しさはまるで大黒様」
____
, ヘー‐- 、 /ヽ / \
-‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ
''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ
//^\ ヾ-、.| |r┬-| |
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ /
/ <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、
\___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \
「奥様のお美しさはそのまま弁天様でございます」
_〕 // 〔 \ー‐rイ く ―┐
{ / / l \_ l:::::::l |二二1
つ / , l | ] l:::::::l イ〔V | |
└‐t / l | l | l { l:::::::| | ∨/
L. l ! | l| N l_廴 ィ ,ィヱヘ 匸. | l
| l l l | N ナマ彡ャ‥Y|_ 〈ヘ{そリ | l |
!l トl,イ、.| jノ ハrい 八 L. ト-r' r イ !| ヽ
l|ヽ ヽiYf:ハ ゞ‐' | イ |/::::/ _ノ | l !ヽ|
liヘり .:::::::::::. .l |l !:::/ // | ! |
l l.::::.ヽ _ 、 l l | !// ! l |
| ヽ、 ′ _//イ |´ | l l
/ /| ` 、 r'´ // ̄| lフ l l !
//| l / ̄, ィ、 //:::::::l |ーt. l| !
//r'´ ̄:::::::::::{rケソ//::::::::/ /} \ l | |
/´ l:::::::::::::/:トこソ{ {:::::::/ }::| ヽ. l/ !
ヽ| /\:::::::::::::/:::::::>'´ ̄/::j | l | |
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
( へ)( へ) | 「これで七福神、皆そろいましてございます」
.(__人__) |
l` ⌒´ .|
{ .|
{ _ |
(ヽ、ヽ / )|
| ``ー―‐'| ..ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
46 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:51:13 ID:pQGoyUL/
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/
/ (丶_//// \
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 「いやいや、それじゃどう考えても二福しかいねーお」
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
47 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:51:26 ID:pQGoyUL/
.r-、 / ̄ ̄\
/て ) / _ノ \ 「いえ、そろいましてございます。
( _ノ フ. | ( ●)(●)
ゝ、 〈 | (__人__) 旦那様の商うものが呉服(ごふく)でございますから」
/ ハ ヽ. | ` ⌒´ノ
/〃 ヘ \ . | }
i ! \ ` ーヽ }
丶丶 _ > ヽ ノ、
ゝ'´- 、_ y-、 \
〈  ̄ う /、 ヽ
`ー― ¬、__ノ | > /
| r'^ヽ'´ _/
| `く__ノ´
【おしまい】
48 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:51:46 ID:pQGoyUL/
r=くヽ..-――- 、/>=、
《_rォ/ ヾ‐ュ》
〈/i./ `, :、ミ〉 「お付き合いいただきましてありがとうございました。
/¨{ }、キ
ノ:.:rj lx:i.、 『かつぎや』もしくは『七福神』という時節柄の噺でございました」
/:.:.:.Y ./ lリ:.ヾ、
}:.:.:.:.:! i i 、 / / j:.:.:.:.:.
./:.:.:.:.:.レ1r从、 ムオ /:.:.:.:.∧ 「お見苦しい点もございましたが、退屈しのぎにでもなれば幸いです」
.r<<:.:.:.:.:.:.| !:.:.:.:ゝ イ:.:.: ノノ:.:.:.:.:' 、
_\ ≧-x:.ノ |:.:.:.:.:.:.j|:.:.:.:.:.:|И:_:_/У 〉
〈 ヾ.ソ:.:.:.:.:.:}ミイ、_:.イ:.!:_:_:_:_レム/:.\_イ― 、
`ニ「:.:.:.:.:.:.:.:|∨:.:.:.:.:l:.:.:.|:.:.:.:.:.j/:.!:.:.:.:.:.:匕_ノ
ヒ|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽュ
`ー一…‐゙ヘ/⌒ヾ¨¨<⌒ヾヌ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._У
` ー ′ ゙ー´ `  ̄ ̄ ̄
{:::.:::.:::>.::´ ̄ヽ、 ,. -一 ヽ_
,. -┘.:::.:/:.:::.:::.:::.:::ノ::.Y:;___.:.:./.:.:.:.:.ヽ
(.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:;:、;:;∠二:.ヽ`ヽ.:.:.:.:.:.:.:∟、
):.:::.:::.:::.:::.:::.; '´ //〈.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.::ヽ-へ
r''".:::.:::.:::.:::.:::/ / / / ハ `ー‐┐\ ヽ:.:.:.:.:.:.:ノ=ニ):\
{ ::.:::.:::.:::.:::.; ′ / | {_:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.(二`V/^):、
 ̄つ.:::.::/ / ,′ | |  ̄ヽハ. i.:.:.:.:.`i!ヽ.!_/:./
(:.:::.:::.::!l! l i |l! | ノ:.:.| |:.:.:.:.:.:||:.ト、;:ノ
`7:.::|l| | ハ ;'| し-、| |:.:..:_ノ.|.:| | 「うふ、うふふ。うふふふ」
,. -―‐- ,、_| l__, / | / / ノ|/:.:ん. l |:.| |
,ィ´ ヽヽ、 , / `ト、/! ,イ. く:.:/:.; -┘| L」 ! (やる兄様とは夫婦役だし、
// ヽ ヽ、ソ _レ'´ lメ // |/ | | |
/ ,イ _ ,r,=、,、 l、 ヽ、´ ̄ ヽ 1 | | | | やら兄様から『弁天様』っていわれるし。
/ /./'´(:;;;l |l:;;;ノヾ、 l', ヽ、""" ノ!| | | | |
/ / ,l / ヾ,、 )ll ', ヽ <._| ! |ヽ. | | | こいつは春から縁起がいいわ)
/ /. ,'`ー'´ 0 ゞ=ニノ ', ヽ、 ヽ:;://| |:.:.::', l l |
/ / | ,_,!、_, |;:ニヽ、 )/;:;! 、|:.:.:.:.:L_ ! ! |
`-'´ ', 〈 ' | ,'/ニV;` ̄〈〈_;/| ヽ:.:.:.:.:.:L_l ! |
ヽ、 `‐' ノ.:(゙こ /'^ヘ V:.:\ \:.:.:.:.:{! | !
>、,,___,、-<、_::.:.:`} ノ:.:..:.ハ V:.:_>- ヽ.:.:.:.} | i
_,..-''´ヾ;::::::ヾ;:ノ:::::::;∧ `' ,、Y.:.:.:.:.:.:.:.::.:>'" /:.:r‐'´〉、 i
49 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:52:07 ID:pQGoyUL/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 「おーい、真紅、解説は?」
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ うふ、うふふふふ
.> <
| | 「だめだこりゃ」
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 「じゃ、ニ、三、俺が解説などつとめるだろ。
| (__人__) 御銚子片手に読み飛ばしてくれて結構だろ」
| ノ
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
50 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:52:26 ID:pQGoyUL/
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // 「でっていう!井戸神様にダイダイをいれて和歌を供えて若水を汲むお!」
/ __ /
(___) /
_∩
/ 〉〉〉
{ ⊂〉 ____
| | /⌒ ⌒ \
| | /(●) (● ) \ 「和歌の中身はモロチン
| |/:::⌒(__人__.)⌒::: \
ヽ | |,┬‐ | |
\.\ `ー ´ / 『白玉の 年とちかえる あしたより 若柳水を 汲み初めにけり』
\ __ ヽ
ヽ (____/ 『これはわざっとお年玉』も忘れるんじゃねーお」
━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー
/7
//
//
__ //
. /ノ ヽ\ .//
. / (●)(●〉/ 「これは井戸の神様にお供えをして御利益をいただく、という縁起のかつぎ方だな。
l (__人_,//l
. | `⌒// ノ 『若水』とは、立春または元旦の朝に汲む水のことで、
l // ./
. ヽ r-‐''7/)/ 呑めば邪気を払い、無病息災でいられるという民間信仰があった」
/ と'_{'´ヽ
/ _.、__〉 ト,
{ 、__} |.i 『これはわざっとお年玉』というのは、おまじないの言葉だと思ってくれ」
ヽ _,.フ .|.|
51 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:52:38 ID:pQGoyUL/
さて、正月二日の晩 おたから船売りがそこここの家やお店に声をかけています。
____
/⌒ ⌒\ 「お宝船売りがやってきたお!
。o(゜>) (<゜)o 。 新八!呼んでくるお!」
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | て
\ `ー'´ /( `´) そ
/ \ノ ノミ
|\ \・ ・ \____ノ
━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、\
| (●) (●).| 「お宝船売りとは、七福神が乗った宝船の絵を描いたお札を売り歩いた、
. | (__(⌒.) | 年に多くとも三日しか商いが出来ない超ピンポイントの商いだ。
| `/ / (⌒)
. ヽ / / ./ / もちろん正月以外は何か別のものを売り歩いていたんだろうがな」
ヽ/ // /
/ こ二二⌒)
| \
| |ヽ .\
(.__)
52 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:52:58 ID:pQGoyUL/
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ .\
. ( (● ) . | 「正月ってのは、普段そんなことのない人間でも
. (人__) | なんとなく縁起をきにしちまう、そんなことが往々にしてあるもんだ。
r‐-、 . |
(三)) . | 掛売りの支払いや急な出費に備えるための年末の緊縮財政も一息ついて
> ノ / 縁起物でも買おうかいな、ということで飛ぶように売れたらしい」
/ / ヽ、 . /
/ / ⌒ヾ .〈
(___ゝ、 \/. )
. |\ ,.1
. | \_/...|
53 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:53:11 ID:pQGoyUL/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 「もちろん、売り歩く各人の宝船に、それほどの差異があるわけじゃない。
. | u. (__人__) 卸元によって、いくらかの出来不出来はあるかもしれんがな」
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\
| (●)(●) | 「そうなると、売れるか売れないかは『売る人間』によって決まるわけだ」
. | (__人__) .|
| . '´n`' .ノ
.ヽ . | | }
ヽ.. ノ .ュノ
/ { ..ニj、
|. | "ツ \
|. | .l |ヽ、二⌒)
54 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:53:29 ID:pQGoyUL/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\ 「ここでは一枚四文で売られてた。
| (●)(●) .| ぶっちゃけていえば適正価格だろう。
! (__人__) |
, っ `⌒´ | だが、「四」という字の音読みが「し」となり、「死」につながるということで
/ ミ) / いやがる人が多いだろう。なんでこんな価格設定なんだろうな」
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ
| |/| | |
_._,.. --‐''""""'''‐- .. 、
,,' ><><><><>"\
/<><><><><><>\
/><><><,.'""'‐'""ヽ、><>ヽ
/><><ヽ,. ‐'",.-'] [ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/><>''_,.. -‐'" \/l 4 4
./,/ヽ/" ,r_______、 l だ は
/\/ィil|l l::::i_ j:::! l. l け だ
レ'、iヽ!|!|、 ゝ:::::ノ / l は め
ヽ/, -- 、ゞ, ー- ‐ ' l だ
l l ◎ .} ll l だ
! ゝ....ノ ll l. め
! !l , --- l
'、 、__ ,.r'リ.、 { ____ )、
ヽ --ィ l ` ‐ ,. _ , ゝ、
__ト===!ll` ー.、 ーーーーー! ソ ‐--- '
ィ´ l ト、l / 、|;;;;|;;;;|;;;;|;;;;|;;
/r' =、、! ! .){ /、;` ̄;;; ̄;; ;;ヽ、
l.f、 .l l` 'ヽー' ;;;; ;;; ;;;;ヽ;;;;; ;;;;;;丶
ll ` ー- ニ ...イ/;;;;;; ;;;;;;; ;;;;;; ;;;;;;;; ;;;;; ヽ
|` ー- ニ ソ; ;;;; ;;;;;;;;; ;;;;;; ;;;;;;; ;;;;;;; ;;;;;;\;
55 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:53:56 ID:pQGoyUL/
___
/ \ 「お?やる夫の年を知ってんのかお?」
/ \
/ ⌒ ⌒ \
| /// (__人__) /// |
. (⌒) (⌒)
./ i\ /i ヽ
__ ━┓
/ ~\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 「いえ、実はどれほどのご長寿なのか見当がつきませんので
. | (./) ⌒)\ 五却の擦り切れるくらいにはご用意させていただいておりますが
. | (__ノ ̄ \ 果たして足りますでしょうか?」
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー━ー
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 「五却のすりきれってのは、古典落語『寿限無』に出てくる言葉だな。
| ノ 天女が三千年に一度、巨大な岩山に降りて来てその岩山を羽衣でそっと撫でる。
| ∩ノ ⊃ } この繰り返しで岩がすり切れたように削られてなくなる時間を一却という。
/ヽ / _ノ } 五却ってのはその五倍の時間って事だ」
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| | 「もともとはインド仏教の説話に出てくる時間の単位で、一説では一却は四十億年といわれる」
\__/__ /
56 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:54:14 ID:pQGoyUL/
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ ._ノ ヽ、\) ;;;;)
| (●)(●)/;;/
| (__人__)l;;,´| 「かんたんに駆け足で説明してきたけど、割とどうでもいいといえばどうでもいいことだ。
| ./´ニト━・' .l
| .l _ニソ } まずは縁起のいい笑い話、くらいに捉えてくれりゃそれで正解だ」
/ヽ、_ノ /
__/ / ノ__
/ / / `ヽ.
/´ ./ ,. ヽ. 「ま、へたくその>>1のせいで笑えるかどうかすら、保障しかねるのが申し訳ないがな」
ト、_,/. |、 ヽ
| |/ / 「ここまでお付き合いいただいて感謝だろ。ま、今年もよいお年を」
:::::::::/´ ̄ ̄  ̄ ̄`\
::::::: ::::/: : : : \:::::::::
:::::::::::: /: : : : : '.,::::
::::::::::::::: |: : : : :|::::
::::::::::::::::::| : :u : : : : : ., :|:
::::::::::::::::::|:: : : :_ ノ゛,, ;、、、 '"ヽ_ :|:
::::::::::::::::::|::::;;;( ●) ノヽ ( ● ) ;;:::|::::::
::::::::::::::::::|: : : ´"''", "''"´ :l ::::::
::::::::::::::::::::',: : . . ( j ) ./:
:::::::::_/二L___: :.`ー-‐´`ー-‐′ /ハー、__ 「ほら、真紅、戻るぞ」
::::/: : r':| r' ̄二ユ ヾ:::::::丶:;:;:;:;:;丶::\ :: :: :\__ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : : | .| | / ) `「´::::::::::::::::;:. -‐}、::::ヽ__/:::::::::::L__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : : |.ノ. ノ / ⌒ヽ`フ:::;.ィ ´ ヾゥ:::;ハ `ヽ.:::::::::人‐┐ 「うふふふ、もう、やら兄様ったら、弁天様だなんて」
: :: :: :\ У , 〈::::::ハ !;:::::::`)ヽ、〕ヘ:::
: :: :: : l: `ー┬-、 / i ! ', ゙)::::| |::::::::〈 、 、〉 ヘ:::
:::::: : ┐|: :: :: :: :\) ! | .| l/!,、 `):::| |:::::,-' .| :: :} ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::: : イ .|__/ ,へ/⌒\、λ、 、 .ノ'ナ l∧ノ`i! !:::,!| |: : :! すりすり::::::::::::::::::::::::::
イノ : : / /: :: :\_ ヽトヾ、 ヽ!゙ ´ ー‐' 1! {薔}:)' ! !:: :|
:::::::::::::::::::::::::::::::: ` |゙ |}´ _ ""/l | (ノフ 、 、:::
::::::::::::::::::::::::::: / ,!ゝ ヾノ__/┴‐イ´ | |:
::::::::::::::::: l_ー< '⌒ヽ><!'7,.イ`ヽ、 、 、
:::::::::::::::::::::: ,..--、 /_〕}‐、 (´::::::::::| `≧)::::::ハ | |
:
:
57 : ◆jX0lHDYp8k :11/01/01 13:54:37 ID:pQGoyUL/
, ── 、
/ ______ヽ (確か弁天様って嫉妬深いんだよね)
ゝ/ |/ / ⌒ヽ ⌒ヽ
| | | ‘|‘ |
. v‐、l ̄ヽ __ ノ 、__ ノ
l ) ^ l
`ー 、 ──┘ノ
` ー──、´
/|/\ / ヽ
l l | |
| | | |
※「弁天様」「カップル」でぐぐろう!
こんどこそおしまい
58 :名前なんて無いだろ常識的に考えて :11/01/01 14:02:27 ID:J0ntQBdJ
乙w
60 :名前なんて無いだろ常識的に考えて :11/01/01 15:24:24 ID:ELPjdNWK
五福と呉服をかけているのに思わず「うめぇ!」と感心しきり。
乙でした。
61 :名前なんて無いだろ常識的に考えて :11/01/01 17:19:47 ID:POUjKHcV
乙でした~
配役がばっちりだわw
62 :名前なんて無いだろ常識的に考えて :11/01/01 17:29:38 ID:fb1SskP2
正月から七福神とか縁起が良さそうだもんな
むしろ、やる夫は福助っぽいけどw
あと度々言われる「やる夫のハードル」……どっちかというと此処のやる夫
には、ホリィさん的なポジションでいて欲しい気も。
63 :名前なんて無いだろ常識的に考えて :11/01/01 21:54:40 ID:cj94SQTw
落語は奥が深いですね。江戸時代の庶民の生活様式や風俗、流行まで
鮮やかに掘り出して(アンダーワールド)してしまいますもの。
六曜とか縁起を担ぐ行為を日常的にしていたのもそうでしょうか。
今の、血液型や星占いみたいに。
上方落語の『けんげしゃ茶屋』ともなると、旦那の悪趣味っぷりが
大阪らしい笑いになってて、こちらも好きな話です。
某やる夫が”与太郎”に打って付けという事で落語ネタになってる
ところもありましたね。
(やらない夫が甚兵衛さんってのも、更に打って付けで。)
初春のお笑いを、ありがとうございました。
64 :名前なんて無いだろ常識的に考えて :11/01/01 23:11:37 ID:wNKv/aCg
乙乙。やっぱ落語ってよく出来てるわ。配役も相まって面白かったですw
- 一覧
- 関連記事
-