独断と偏見キャラクター評価。
キル夫たちは書くことが多いからいくつかに分割して
最終キャラクター評価:キル夫・・・A+
-===--
,イ `ヽ 最終章コモンセンス編のラスボス。
,ィ \ ラスボスとしては一番ボコられたと言えるけど
/ ', 序盤でちゃんとやらない夫を追い込んでいるのは
/ ', 忘れないであげてほしい。
,' i
i ! あくまでヴィランを突き通すか
i __ ,' 何らかの理由で共闘して
./ヽ ヾ~`''´,,ヽ' , __ / やる夫とコンビで光と闇の剣士という演出の
/ i i `ニ.-~ r´'''~_,ァ / ラストバトルにするか決めかねていたのだが
./ ' i、 ヽ`~ / ワールドシミュレイターとしての運営、
__/ ', fz、 ,ィ / そしてキャラの性格の赴くままに動かしたら
iニニヽ,_ ヽ 'ミ:iエエエェイヤ/ スレのような結果になった。
_/ニニニニr==、, \ヽzエエエィ´,ィ、
。s≦ニニニニニi' i≧、 、二二 -≦ニ≧s。 >>1は割とシナリオの物事を
。s≦ニニニニニニニニ7 ,'ニニニーア'-、ニニニニニニニニ≧s。、 現代の何かに置き換えて考えることが多いのだが
ニニニニニニニニニニニニニ' ,'ニニニニ/ }ニニニニニニニニニニ≧、 こいつのやったことは中米の小国を掌握して力をつけて
ー――<ニ{ニニニニ,' ,'ニニニ/ /ニニニニニニニニニニニニニハ アメリカに挑もうとしたぐらいの無謀さかなと思っている。
ニニニニニニ>--、--´ iニニ/ /ニニニニニニニニニニニニニニニハ もちろんそういう流れならロシアや中国の後ろ盾が必要で
ニニニニニr'⌒ヽ ', `ヾニ彡i/ /ニニニニニニニニニニニニニニニニ',ハ それに相当するのはデヴィル達だったんだろうけど
ニニニ/ ><ー' :ヽニニ/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ}∧ 力の入れ具合はねぇ
ニニ/ / }ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニiニ',
:ニ/ ノ=-''' ニニニ、___ {ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ}ニニ', でも>>1としては割と好きなキャラですよ。
ノ /、 / ≦∨ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニiニニ', ただ、好きだったら優遇するとは限らないんだがねー
_`)/ニニ>。__ `>ー――‐.、ニニニニニニニニニニニニ}ニニニ', むしろ厳格に状況を処理する傾向がある。
ニニニニニニニニニ>。 {{ }ニニニニニニニニニニニ}ニニニ',好きだからこそ真面目に相手するのじゃよー
ニニニニニニニニニニニニ>――――┴―――<ニニニニニニニニニニニニlニニニニ',
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニlニニニニ,
戦闘・能力:A
強いのは確かだけど、《得意な敵への強打》など
対PCに特化したビルドだからこそって部分があるのであまり加点はできない。
武器のシャドーストライクの効果をいつの間にか接触攻撃と勘違いしてしまって
そのため予定していたコンボがうまく働かなかったなどのトラブルも有りましたし。
(>>1が悪いですね。サーセン)
だが、そういったマイナス面もあるが
>>1が後先考えずに書いただけの『暗黒剣客黒炎不知火』という言葉
これをなんとかそれっぽくまとめた功績
そしてラスボスの一人になれる程度の完成度まで突き詰めた事は
評価するべきであると判断しました。
…>>1の得意分野はあとから帳尻を合わせることだと思うんだ。
やっぱ物書きじゃなくDMなんだよなぁ
別に嫌いじゃないけど主張にツッコミどころが多すぎたのがキル夫。ボロクソ言うけど嫌いではないw
キル夫のキャラクター性としては
愛人3人つれた暴れチ○コっぷりを忘れて…いいです
ブランをカウントするなら4人になるか
_,、,,........_
* _______ >,ゝ'-=-`.、 ., -‐- 、 o
/ ̄| + / ヽ + i LLノハノリ」 ..,'. / ト、 ヽ 。 ,-─-、,
| ::| /⌒ ⌒ \ |,i〈リ ゚ ヮ゚ノ」...i. ((从ソ 从〉゚ ,-─--ミマ,
| ::|x / ( ●) ( ●) | .人 (',_,i`:´i,〉 l. (|┳ ┳i!l ( ノ´ヽゞ)*ν
,― \ | :::::(トェェェェェェェェェイ):: | `Y´ ,し'/"「ゝ,..:::ハNiヘ''' .ヮ∩ハ! ξ゚ ヮ゚ ノξ
| ___) ::| .! \ / / `'!,フi,フ"´.. .(づ ´)ソ r'⌒と、j ミ ヽ
| ___) ::|+ヽ \ェェェ/ / 十 (゙ヽ/i ノ ,.ィ' `ヽ. /
| ___) ::| .> \ (_,/ノ / i!./
ヽ__)_/ / \ イヤ~ン (_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
`~`''ー--‐'
キャラクター性:A(一応)
なんかすごく評価しづらい。加点要素と減点要素が共に多くてねぇ
それと、こいつの加点要素の多くは大衆扇動やイメージ作り。
これはマミの功績でもあるので
こいつの評価に入れていいのかどうかってのもある。
だが、演出でつくったイメージであろうとそれを続けていれば
いずれ本人の資質になりうる。いや、追い込まれてボロが出るまではなっていた。
エスパーダや六歌仙だけで勝つのではなく、
手間をかけてもシオニー領の軍としての勝利となるようにして
住民の意識改革を試みたりして、目先の勝利だけではなく先の世を見据えていた。
机上の空論っていうか、民や兵を数値としてみている雪華綺晶の要求を抑え
クリスマス休戦を企画するなども評価したい所。
しかし、こいつの本質は中二病やる夫の派生
自己や他者への評価の根底に虫がいい考えがある。
先に、アメリカに挑むという例えをしたが、
ミリタリーもので巨大な鷲の存在が無視できないとき、
都合よくアメリカまで倒すことを想定することは少ないだろう。
克服すべき環境とみなして、なんとか折り合いをつけるのが大半じゃないでしょうか?
でも、キル夫はそういう現実より英雄譚的理想像が勝ってしまっているっていうか…
, - ..
,. ´ ` 、
/ \
/ ∨
:′ ∨
i ____ }
| i t::::i:::iヽ i 今は無理でも、いずれ成し遂げてみせる!
i ´¨ ̄ ̄ ̄` /t:::}7 ,' 信念を持って戦えば道がひらけるはず。
| r 、_  ̄¨` : そうでなければ世界(DM)の方がおかしいんだ!!
i:::. | Y i≧=- .,____, '
| ::, 乂^´i Y j 、__7 ′
;: ' :::::. ` ー- ___彡' 人
> ´ ::::::iト、 /
> ´ ::::::::::≧=- ___ イ
> ´ :::::::::::::::: \
γ \
i ` <
まあ、ファンタジーだとなんかそういう相手でも倒せそうな気もしちゃうんです。
ラノベやゲーム的なものと現実を混同し、倒せるはずのないものを倒せるはずと思っちゃっている人なんです。
まあリアルでも自分に酔っている人いるからなぁ
そういう事はエピックに手が届いてからやりなさいとしか思えないのがこのスレのDMなんですけどね。
まあ実際のプレイでは、卓の参加者の空気を読んで調整はしますけど一人プレイと断って運営しているこのスレではねぇ
…多分私の運営に拒否反応示す人はこういう「勝てない存在が居るのなんか普通」っていう
方針が合わないんじゃないかねぇ。そういう存在をつえーとかチートって言われても困るんよ。
くり返し言うけどミリタリーものにおけるアメリカみたいなもんです。
良いところもあった 珍しいつぃぷだった
コ〇ド〇アスじゃないんだから…。なお配役されたヴァンザスはもうねww
ただまあ、キル夫の主張を好意的に演出するなら
 ̄ ̄ ̄
/ \
′ V _ .. .. _
今は戦える状況じゃない? .{ , '"´
ハ 「 ̄ ヾ´ 、 | , '" , ≦三三≧ 、 ` 、
お利口なもんだな /ノ ヽ ゚ ノ r―ャ‐→ , ./ _ ,' ,ィoニニニニニoヽマYyr´ `yr ヽ
そう言って今ここで泣いている //_{ ┬┐ ̄ ⌒ー=彡 イへ ./ xr´`xrY'/ニニγ,. 、マニニ'ili `yx Y
この子を見捨てるのを 」:〈_______ V > ____、 //⌒ヽ_ ´ { {ニニ{ ゝ ' }ニニ} }} ヾx }
正当化するのかい ._/:∧: V____i}\ー=ニ _/__|_ ニ=─ <: : : :/: : : 〉 人Ⅵニoゝ==イニoソノ'__ 〉'
. 〈: : : /::∧::V__/} ___/: : : : : : : :// ̄ ̄\ , - >ゞ彡≡=≡'‐≡ニ三ミ≧=、r´
俺はゴメンだね .〉、: : : : ::\V 人 ィ´_へ__/: :_: : -=ニ∠∠: :_: : : : : ヽ.':.i:. : :.i : : : : : :|: : :.i:. : :ヽ: :ヘ:.〈
.:': : : :7: ⌒ヽ::〉 / /‐┬─  ̄"'<: : : : : : : : : : : : \: : :.:.!: : :∧: : : : :.:|、: :.:ト: :. :.!: : :.i:.:.
.:': : : : / : : : : }/ 〈_ イ / ア、 ̄ ヽ___\: : : : : : : : :: :: ::\:::.|: : :! '; :.:. :. :.! '; :.:|_∨:|: : : }:.::.
.:': :: :: ::/: : : :: ::/ 「Y イ _/ ̄/ヽ}__ 人ヘ: : : : : : : : : : : : : Vi`ニ=ェ、、、:. :ー=≦´,,.∨: ;.: ,!:,:.i
.. イ: : : : ::/: : : :: ::/ V 「 / イ/_____________: : : : : : : : : :: :: :: ::フ''仗ミ、、!ヽ:.:! 'Ⅵミリ ,〉:/: /:/;.!
.:'::::|: : :: ::/: : : : : / V /: ∧_______________: : : /──: : : :/.c乂゚ソっヽ ヾ.cゞ' ゙っイ: /イi: :リ
....∠: :_: :\::::/: : : : ::/ /: : : ::≧s。________/_/: : : : : : : :/.:、:.iヽ 〟 ' 〝 ' ノ: ; :.ハ: !
〈: : : : : :─< : : : : /i| \ : : : :: :: :: :: :: :: ̄: : :ニ=─┬‐..: ハ: :i、ヘ r,. _、 イ'/:./. }/
∧:/: : : : /\: ::/__| \ |: : : :: ::/⌒ヽ: : : :\ : : : : | l{ヽ{ ∨ヘヽ > ィ_ /: , / ′
|: /::: :: ::/ : : : /____| \ |: : : /: : : : : : \::: ::::\:\|.....` \'、 /ソ ` _´ 〉∨イ′
V: : : : /:: :: ::/______/\ \ V/: : : : : : : : : : :\: : :: :: ::\, '"¨ ー-ヘ、 Y O Y /` _ー "´` 、
..ヽ: : :/:: ::/_________ \ \:______: : \: : : : : :\ ``/.ゝ- ' \'" ∨
.. 7: /____________ ________________/: : : :/ : : /\::\ ...../_ / ヘ _\ !
.. /_____________ \ _____________/: : : :/: :/_______\/ . '"´ !/ ヘ| `` .: ,'
/_______________ ___ \ _________./: : : : ::// ̄ ̄ ̄.!:. .:,! /
<____ ── /≧≦ニニニニニ=- ______/\__:/| | ...ハニ>、ミー .,_ . .:.: , . ェ≦≡=〈; /
 ̄ / /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ| | Ⅶニ〉三三三≧=≦三三三三三iニ/
割とよくあるヒーローの演出です。
こういう男気もあるキャラではあります。
私こういうの割と好きです。
ただ、キル夫の場合追い詰められた末にこの特性の負の部分がでてしまったのです。
「全体よりも手の届くところにいる者を守る」事を優先
最後に気にかけたのは側近たちのみという末路になったのでしょう。
私福祉に関わっていたときの経験で目先のかわいそうに酔って全体を見ない人嫌いなんです。
たぶんまとめサイトのことを言ってるんだと思うけど、ここ(本スレ)と違ってまとめサイトを見る普通のやる夫スレ人読者は
D&Dの流儀は分からないわけだし、合わない人が出るのも仕方ない部分はあると思うな。
一味違うだけまとめられたせいもあって、やる大矢たち公国メンバーは”突然現れた都合よく強い人たち”に見えちゃっうんだよ。
デウスエクスマキナに見えちゃう。チート云々はその辺の齟齬から来てるんじゃないだろうか。
むしろ分からない人たちの意見に反応しすぎた点の方が私としては気になった。
PLの反応に見立てて思考実験のネタにしているからなぁ
まぁついでに泣いてるこの子を量産してるからなキル夫w
将軍じゃなかったらまあ……
キル夫は冒険者としても軍人としても中途半端だったかな。
┏┓┏┳┓ ,! 〃 / .,-イ .,,,、、 ,,,,、
┏┛┗┻╋┛ / ィ! |l i¨7 .,l゙ .゙‐'` ゙l |,,,|^|
┗┓┏┓┃ / ;'´ i l| | | ./'゙_,、.r‐',i´.l゙ ゙ .""
┃┃┃┃ ┏┳┳┓ l /| !: ! |L/| !〉 .ト'",l゙ l゙ l゙ │
┗┛┗┛ ┗╋┛┃ |./ l |! l | .|__| l゙ ,l゙ .l゙‐'"
┗━┛ | l! | | .レ'" _,,、,,r、,ーjl'
! |l' | | {-!ト''゙l゙,i´
| |! .|/ ,レ"
\__ノし//´ |/ l"
| / ,, )::::::::::::(_ rーi
\__ノし// ̄):::::::::::( ̄ ̄ ̄ i´ | | | 「 ̄!
)::::::::::::(― /\てノし//´ | | i! ! , | |
 ̄ ̄):::::::::::( ̄ ̄ ,, )::::::::::::(_ レハ」,ハ ! l|´| |.
´ /⌒|「○)) (ο)):::::::::::( ̄ ̄ ̄ ー' | |
| #;:(トェェェェェl/⌒|「⌒\ , | |
\.,::;\ェェェェェ\__ノし//´ | |
/ ',∴ ・',∴ ・' :;;,,)::::::::::::(_ l_」
/ y | /  ̄):::::::::::( ̄ ̄ ̄
/ ,\__ノし// /⌒|「⌒\, ‐ ⌒丶
| / ..)::::::::::::(_ ヽ/ |
| |  ̄)::::::::::( ̄ ̄ N |
| | /⌒|「⌒\ ⌒ ヽ , / │ │
/ # \ Y y /‐' " │ │
f!.j j (` ' `ー| | (__" \
`^ | | `∟ イ
(_"_゙)
ストーリーへの貢献度:S
ラスボスの一人だし、やる夫のライバルでもあったし貢献度は極めて高い。
まあ、結局最後に戦ったのはやらない夫になってしまったのはツッコまれても仕方がないが。
『英雄失格者』というコンセプトであったのは雪華綺晶だったんだが、彼女はその枠を超えた何かになってしまったので
代わりを務めてくれたかなと思っております。
なにせ読者のみなさんがすごい勢いで失格の烙印押してくれましたしwww
いや、アレはビビったwww
そしてその負けっぷりは判定をしながら笑ってしまうほどの転げ落ちっぷり。
普通にストーリーを考えてもこうはならないってぐらいに見事でスレを盛り上げてくれました。
上記のようなマイナス面を評価する以外でも
対ヴロック戦とか最初のやる夫との決闘など、きっちり仕事をしていますし
貢献度にSをつけるのは問題ないかと
あと、ジャギ様をすごくいいキャラに育ててくれた功績も評価しておくか。
あのときのジャギ様のセリフや行動はホントにスラスラ思いついた。
無関係の人間大勢巻き込んで犠牲出してりゃどんな大義掲げても自分に酔ってるやべー奴でしかないな
本当に男気があるなら「俺の目的は崇高だから多少の犠牲は許されるべきだよね」なんて結論には至らない
「人の上に立つものは正直であらねばならん」とマムシ殿も言ってたからなあ。
ジャギはその点自分の欲に正直だったしw キル夫は自分を取り繕ってしまった。
いい対比になってたと思う。
あ、ちなみに最終キャラクター評価(キャラクターごとの最初に書いている評価)は
戦闘、キャラクター、ストーリーの3要素の平均でつけているので
なにか突出した項目があると高くなるのが仕様です。
最終キャラクター評価:マミさん・・・A-
どうでもいいがキャラクターデータも巴マミではなくマミさんで登録されている。
なんかさん付けしたくなるキャラっているよね。
あと、黄色で巴は武蔵。
_  ̄ ̄¨ < ̄ _
実は非常に気に入っているキャラ。 .. \ 、
いや、キャラと言うより / |\ ‘, \ \
コンセプトがお気にいり。 | , ', ‘, ∨/
, / ./ /____ ′ ′ ' ∨/
どれぐらい気に入っているかと言えば../ __ / ./ 厂′ ‘,| i| | ∨/
初期に思いついていたら ′./ / ./ ./ / /「 ̄ N i| 厂ヽ__|
キル子をリストラして i| .′ /_| / ,/ / | ./ ′ |i⌒Y
代わりにヒロインにしていた .i| | Yf示 / _z--=彡 |/ / / 八_ノ
だろうってぐらい。 .i| | i| ri小  ̄ ̄ ""/ イ / x仗 ⌒Y
| , ∧乂_ソ , -ヘ ./'" / / 厂i| ir=彡
…その場合回復役が別に必要になるか.∧ 、}、、 / | ,/ .イ 人__,小 _
マミはバードなのは変えられないからなぁ ∧ (\ ィ ノ .イL∠ -=
| 、 \ `ヽ、__ / /ア¨
/ ̄ ̄ =- _ -=ミ__ __ 丶、(> _ / / 英雄をプロデュースするって企画は
/ 寸⌒>、 `弌⌒>、_ 丁 ̄≧=r--< -=| PCとしてやっても良かったと思える企画。
/ / ̄ ̄ ̄`)x. ∨ ‘, ∨ j>''"¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶 中二病の主人公との相性もいいし
| /^ー i|小 |i i _}_/´ - やる夫のキャラクター性も
r、 i| ( _____ 乂___,ノ | /⌒7 ____>x、 根本から変わっただろう。
. r‐| [jア⌒` _}_ ⌒¨7 j| / 厂 ̄
r㍉.i | / / ̄ \ /¨V i| / / まあ、そこまで変わると
∧ ‘j_7 ./ _ -=ミ、 ′ :, , , ' 企画そのものが別物になるから
人_⌒ ィi| _-ア⌒`寸 i| 、 / ' もはやもしマミがヒロインだったら?
 ̄ `丶 ニ/| 丶、 八 丶、___ / というのは想像できないけどね。
戦闘・能力:B
ダルシムとの対比とするべくつくった妖術使いウォーロック…だったのだが
ストーリー上では概ねバードとしての仕事が主だった。
だが、戦闘という項目ではウォーロックの特性は無視できない。
キル夫将軍の副官として、戦場で役立つ職業としてウォーロックを選択したという面がある。
弾切れのない怪光線は戦場でこそ生きる能力と言えるのだから。
(実際には戦闘で活かすって感じはあまりなく、背景設定みたいになってしまったが)
エルドリッチシーアージでバードとウォーロックの両立を狙ったがやはり中途半端感はある。
怪光線に呪文効果を付与できる特性はもうちょっと使いこなしたかった
マミさんIF
やる夫をプロデュース
_....-─:..、
.....-‐:::::::::::::::::::::∧
/::::::::::::::::::: -───` 、
, - ...,イ心:::::::, '" 丶
ー=彡 〃γ个/ / .:! \
/ {{ {{::::/ / .:::| ゙:、 常に見られているという意識を持って!
. / >‐/ .::::ハ ヽ\、 苦しいときほど笑いなさい。
─-ノ"/ / 〃 ノ:' | ,| .::::/ ∨ ! ',\
/ / {{彡'' | | |/|/| /:::/ '"⌒|,ハ|i| _ -, -──‐-、 え?笑ってもバカにされた?
.. l / / /| |: ィ"|⌒ // __j | | リ ./ /: : : : : : : : : \ あなた、今バカにされて苦しいんでしょ
l // ,ィ ! 〃| |:: | 八 j´ 行j下 |ノ/ ./ ' ___: : : : : : : : : ヽ. なら笑いなさい。
|// |/ | |八,〉 八::. |,ィf下` V少 ノ/ / /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.
〃´ ̄ ̄ ̄\{(\ 衣 ノ;少 ,,,,, ノ'´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| 暗黒剣客はバカにされて拗ねるの?
. }== \\_\ \\`",,,,,, ` r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| 違うでしょ?
〈二二フ ミ、 .::::::ヽ/\ \ r |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ あなたの理想をあなたが裏切ってどうするの?
, -──- __>::::::ノ´{\}`⌒>- .. _ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / 不敵に笑ってみなさい。
. }  ̄ \\::ノ 〉、 ̄¨¨ ''==ハ、─ >ヘ、 ̄''¬ー- 、 _____, '´ 繰り返しているうちに
{二二ニュ. \\} ' \____,人 \ ̄/ .二\ バカにするやつなんて居なくなるわ
\::/ |  ̄ ̄ ̄`ミ辷=/ -‐、∨
. , -‐ ,===彡" | ___ `ー{ ィヽソ| ______
:/ '⌒ヽ ; '⌒゙\ :
: / ∪ \ :
. / \ / \
: /  ̄ ̄` ι ´ ̄ ̄ ∪\ :
: / ι ∪ \
. | ; ''"⌒'( i )'⌒"' ∪ | :
: | ∪ `┬─'^ー┬'′ | :
:\ ι |/⌒i⌒、| ι /
. \ !、__,! U / :
. : / 、____,, \
: / ヽ :
. : | 、 , | :
キャラクター性:A+
とにかく、イメージを自分で作り上げようとするというのは高評価。
プレイしていてPLが思い描いたイメージとPCが別物になることはよくあること。
そこでふてくされたりキャラ放棄するPLもよくいる。
まあ、演じきれない企画を立てたり、
軌道修正して自分なりのキャラに仕立てられないやつが悪い面もあるが…
はったりとか、演技技能でルール的に「そういうキャラとして周りに見られる」とするのは
なかなか面白いコンセプトである。
変装・変身とか、魅了・記憶操作などファンタジーならではの概念と組み合わせるなど
可能性を追求したいと思わせる何かを持っている。
検証スレなんてものを立ち上げる私としてはとても惹かれるキャラである。
キル夫の副官の中では一番存在感があったし高評価をつけたい。
_____
/////////|、_
////r  ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,、_//|l>/ | \
..,.r ´ ̄ {l、 ll,/ i / , ,ィi、 トゝ
レ´`>' r,‐ >| // / ,.ノ/ } | | ` あなたを殺すのを主導すると
/ ゝ-<| .| l/ .| ./ ,/ /,--l/l | ストーリー貢献度が上がるみたいなの
/ ,.イ / ,} | {. ,rV´ ,.--、レl|
レ´__|_/ノ__A ヽ l{ ,-- } だから死んでね♪
| `ヽ l|ヽ ,,, ` ,{
ヾニ>、ヽ >,<,} ヽ、 _ ‐' /ヽ
r――--<} / ヽー―- -/ ヾ_,.//
{ニニ-、 Y / `ー―‐'ヽ、>-{--,-
} / | , .---、 ヽ }-'_____,r--、 ./⌒ : 、
/ { レ' ヽ Y {::} l{:::::::}}、 /=x `丶 \
(__ ヽ、_ l `ヽ、 ,} >-ゝ=='ノ ./〉∧' ⌒ヽx、 /、`ヽ \ X ハ
 ̄ ヽ / ゝノ-'/´\\:> ______.〈〈ム〉.〉 ノ j`ji、 \ \ .X .i i}
`ヽ \ \ \ \∠三ィ´//.,':}\ X i .i i| _ノ
\ \ \ Vム辷' .il /./ / i, i| iL=ィ’´
X X X /イゝこ彡il./ ,:' jL=< .|、
ri| i| i| i| ム \ i|/ノ / :i}ノ !ヽ
あんまりでござる | L二iLニ≡イ `丶、 :; r' ル }
/ 入__ _ j 仆==イ7 ゞx /
r=イ x<こ ///i `ニ=X (ゝ、_ノ}
{ .,/ j从ミヽx。__//_ム>イハ \ニ彡{
ストーリーへの貢献度:A+
シルバー・サムライを殺すことになったのはラプラスの誘導もあったが
彼女が居たからこそ選択肢に入ったと言えるので貢献度は高くなる。
また、キル夫が将軍の地位を得たのもマミの煽動があってこそだし
彼女が直接手を下した相手は多くないだろうが
彼女のせいで死んたものは非常に多いだろう。
ある意味立役者といえる
普通にシルバーサムライが裏切ったって言ってもだいぶ無理があるしな
大衆に信じさせられるのは強いw
最終キャラクター評価:佐々木・・・B
.. ,..-ー '' ´  ̄ ~ ゙¨''ー 、
.. ,r ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙ヽ,
, ':.:::/::/:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.!、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i
.. ,':.::./:.,':/::.:.ィ:.:/:.:::.,! ヽ:.:.:.:.:.:.:...:.:.゙i
,'/:::,':.,':/:::.:/:.:/:.:ノ:,'__゙i:.i:!:.::.!:.:.:.:.:i.
.,':.i::.:il:.:l:!.:..:イ_/!:.:,':/´ _, `!:i:.:.:.::i:.:.:.:.:ト、
i:,i:.l:.ハ:,':i:.i´!i/,';/''´´ ,rtTハi!:.:l:l:.:.:.:.:゙,:',
i!l:.l:.i:.i,':.l:.:/ィiテォ, 辷ノi:.l:i:;:.:.:.:.:.l:l:.i
' .iハ:、:.l:.:ヽ! 弋,ソ , ノ,i:.:,':.:.:.i:,'i:.l、!
' ヾ,:`:.:.: ゙、 _.. ' , 'i:.l:.:ノ:i:.,'.i,' 必要なキャラではあったんだけど
.. l:.i;、:.、_`. 、 __ , ' i从ノ,'// ' うまく動いたかと言われるとねぇ
ヾ ,ヾ、_,,_,,,.l _,}ー-'¨゙`ヽ,
.. , ':::::::::;;;;/ー- ' ´ }:/::::::::::::::::i
..... !:::;;:::::/'゙_ ,','::::::::::::::::::;;}
. };;r':/;; ;; ;; ;;  ̄;; ー-'_:::::::::;;:::::;;:;i
.. ,';;l:.:.´  ̄  ̄ ¨ ''ー-,_{:::::::;;::;;;::k
l;;l;;;;;;;;;,,,:::::::::::::...,,,,,:::::::::::::::;;;:::;;::i
..... l:::l;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;::;;:::i
戦闘・能力:B
サヴァーントは・・・弱いってほどではない。
hpd8、BAB並、軍用武器習熟あり、伸びは悪いが急所攻撃あり。
ニンジャよりはよほど使いやすい。
ローグの変形版と思えば、急所攻撃の伸びが悪い代わりに
武具の自由度が高く、多少なりとも呪文を使えるわけだしありと言えばあり。
最初見た時は箸にも棒にもかからないと思ったが思ったより悪くないとわかったので
検証スレ的には多少加点。でもB。及第点に過ぎない。
任意のベインをつけたダガー生成グローブはいいアイテムだったから
アレの運用担当としては仕事をした。
キャラクター性:B-
ハルヒの対比キャラとしてつくったが、ハルヒとの絡みは一回会話しただけ。
全然活かせてない。
ただまあ、会話シーンでの受け答え役としては適任だったので
キル夫側の演出にはいないと困る人だった。
ストーリーへの貢献度:B
バードの知識的能力があるためキル夫の参謀役を務める。
設定的にそういう役の人が居ないとキル夫の説得力に問題が生じるので
ルールで諸問題をねじ伏せる運営としては貢献を認めざるを得ない。
…が、特別目立ったシーンというのも特に思いつかなかったので評価は並とする
マミさんはこいつが一番厄介なんじゃないか感が強かったな
最終キャラクター評価:魂魄妖夢・・・B+
r.┐ __,,,.......,,,,__
/iー':::::|7'"´ __,,,.......,,,,__ `ヽ、
:::';::::::::レ'"´ `ヽ、ヽ.
ヽン´ ヾ、', 白状します。
、/ / / ,' ; ! ', ', ', ':, 最終決戦で自決したのは
,' ,' ,' ___!,,.ィ/| ハ 、!__ i i ', >>1がめんどくさくなったからです。
! .! ! __!__/_ |/ i_/_!__/__ハ.___」
!_,レ、__,!7 | i 一日一回幽体化できる彼女を拘束する方法は
| ! !  ̄ ̄  ̄ ̄ '; | | コモンセンスの面々だと
| | ⊂⊃ ________ ⊂⊃ ! ! 死なない程度に痛めつけて
!, | ト.、, ,'´ `ヽi ,.イ i |/ 気絶させ続けるぐらいしか無く
ヽ! |ン>ト.、.,_____ノイi !,.へ! 演出としてちょっとアレだったので
`ゝ!'ヽ. \__/ V、, !.レ' 死んでもらったほうが都合良かったんです。
/´`ヽ;:::::\ /ム, /i ヽ. __ ちょうど、「舌を噛み切るんじゃないか」みたいな
,' ';:::::::::}>ヘ{:::! ':, ,.:'´ `ヽ. 書き込みがあったので便乗させてもらいました・
/! 、 ___ ノ:::::::くム::! 、___〉 / i
:::: ::: : : : /:::ゝ,r'´ `Y/:::::::::::i/:::i'´ |' ,' ,' その、拘束問題に気づく前は
:::::: ::: : : : : /::::::::ヘ! !'::::::::::/o::;i | ! 、.,___,.: ' キル夫側で唯一生き残らせて
:::::::: ::: :: : : : : ,く:::::::::::::| |:::::::::/o::;:'! ! ノ ノ 裁きを受ける役にするつもりだったんですけどね。
:::::::::: ::: :: : : /::ヽヽ:::::::! !::::::/::::::/ | |´ r'"´ 演出も考えてあったんですが…
::::::::::::: ::: : /::::::::/::`ヽヽ! |:::/!:::::::! | | /
戦闘・能力:A
スピリットシャーマンは面白いクラスだと思います。
ドルイド系の呪文って割と攻撃的なの多いし
ソーサラー的な運用で砲台キャラにできます。
それでいて、術の切り替えもできるのでミッションによってスタイルを変えることもできる。
また、習熟はないものの、ドルイドと違って金属武具の制限は定義されていないので
前衛クラスとのマルチクラスの相性もいい。
せっかく刀もたせたんだし近接戦もやらせたかったんだが
ヴィランはどうしても運用回数が少なくなるのでそこまでは試せなかった。
また、非実体化とか対精霊攻撃能力など独自性の高い能力も持っており
スペック的にはPC側に入れて運用テストしてみたい人材であった。
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.: ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ . ゞヾ ゞヾ .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ ゛ ;;;;::: : ;;;;:::
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ ゞ ヾ; ; ; ○;;;;::: : ::::::
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,; ゞヾゞ___// ;ゞ ゞヾゞ;ゞ ヾ ;ゞ ゞ ;;;;:::::::: : ;;;;:::::::: :::::::
ゞヾ ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/ ゞヾゞ . .ゞゞゞ
ゞヾゞ;ゞ iiiiii;;;;::::: :|;:/ ヾ;ゞゞ;ゞ ヾゞ
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ ` `
ヾ |iiiii;;;;;::::: ::| ` ` ` .
` |ii,iiiiiii;;;;;;:::| ,.-=========-、 .
,|iiii;iiii;;;;:;_: :| |__j__j__j__j__j__j__| ` .
` |iiiiiii;;;;;;((,,,)::| i LLノハノリ」 ` ,
` |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:| i|,i〈リ ゚ -゚ノ」
, |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::::::! .r'ヽつ O) ` ` .
` |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|| .〈_/ i_╋i_i
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::;:: ,......く_,_/_┃_,〉,.,.. ,...... ,.... ,,,.,.. ,.
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,...
キャラクター性:B
投入が遅れたことと、ヴロック戦で活躍できなかったことから
キャラクター性を表現する機会が少なかったのが惜しまれる。
一族が追われた聖地の桜を取り戻し、そこに家族を埋葬することを夢見てキル夫側についた。
きっかけは他に選択肢がなかったから。
それ故にキル夫軍の略奪などの非情な選択には否定的な発言をする役にしていた。
…そういうキャラでも結局は流されてしまうということを示すキャラでもあったが。
そういった関係で、彼女は他の副官と違い悪属性にまではならなかった。
まあ、なんだかんだで情がうつったのか、孤独だったところを優しくされてコロッといったのか
キル夫の愛人になってしまったが…
上記のように、独自の立ち位置を得られる設定はあった。
場合によってはキル夫側からの離反とか、
キル夫が雪華綺晶の側を離れるきっかけにも使えるかもしれなかった。
だが、それらの設定は活かす機会がなかったので加点材料にはならない。
色々と惜しいやつである。
ストーリーへの貢献度:B
キャラクター性のところで書かれているように貢献の機会はあったが貢献できなかった。
ただ、対コモンセンス戦の戦術面はこいつの幽体化と範囲攻撃に依存する部分が大きく
結果的に最終展開への貢献はあったのでマイナス面と相殺とする。
多分あの戦いで一番働いてたのこいつだ。
;";ヾ; ;" ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞゞ; ;ゞ ;" " ; ヾ ;ゞ; ;ゞ ;" ";ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ
ヾ;ソ ヾ; ;ゞ "ヾゞ; ;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ; ;ゞ ;" "ゞ;ゞ ;" "ゞ ; ; ヾ ;ゞ
"; ;ヾ; ;ヾ; ;メヾ "ゞ ;ヾ ;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ;" "ゞ";ヾ ; ヾ ;ゞ; ;ゞ ;ゞ ;" "ゞ
;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ;ヾ ; ;";ヾ; ;"/" ; ;ヾ ;ヾ; ヾ ; ヾ ;ゞ; ;ゞ ;" ";ゞ ; ;ヾ ` `
" ;ヾ ; ;";ヾ; ;"/" ; ;ヾ ;ヾ;ヾ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ " ;ヾ ; ;";ヾゝゝ" ;ヾゞ
,." ;ヾ ; ;";ヾ; ;"/" ; ;ヾ ;ヾ;ヾ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ " ;ヾ ; ;";ヾゝゝ" _ ; ; ヾ ;ゞ; ` `
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ ',;:ゞヾゞ;ゞヾ.: ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; :ヾ。 ´  ̄ ` 。 ` `
,,ヾ ;"; " "; ;ヾ; ;ヾ; ;ヾ " ;ヾ; ;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ。 ´ ゜
; ;ゞ ;" "ゞ ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞ" ;ヾ ; ;";ヾ;, / ____ ゚。 ° ` `
" ;ヾヾ ; ;";ヾ; ;" ; ; ; ゞ ; ;ヾ ; ; ヾ ;ゞゞ; / { l-=ニ二三三三三三ニ l l}=\ \
ゞヾ;\\" ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノゞ / _-=||二ニ-=ニ二三二ニ=-ニ| l|ニ= ゚。 \ ヽ ` `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ. ;.厂三三三三} || | l| ゚。 ゚。 ゚。 `
ゞヾ ; ;" ; ; ;; ;"iiiiii;;;;;::::: :)厂三三三三ニニノ|| | l| } l} } ハ
ゞヾゞ;\\iiiiii;;;;::::: :|;:}三三三ニニ/ || l| | l| | l| | l| | l|
" ;゛ ; ;" ; ;ゞ "|iiiiii;;;;::: : |く三ニニニニ/ || l| | l|lト、 | l| | l|| l| | l|
ヾ |iiiii;;;;;::::: /三ニニニ.,′ ! | | ||l || | l|l| ヽl| l| | l|| l| | l| `
` |iiiiiiii;;;;;;く三ニニニニ.{ /l| || .|l| !||l || | l|l| }l ||l || l|| l| | l|
` ,|i;iiiiiii;;;;;;::: \ニニニニ| l{ l| || ,川 l |l || | l|l| |l ||l || l|| l| | l|
\.ニニ| l|‐{.十ー┼┼┤ | l|ll ┼┼┼十l| | l|
ヽ三ニ| l{ 从{ ,从リ | | l|ll ,从リ ,从リ l} | l|
}二| ,ィ竓弭弭ミメ从从从} ,ィ竓弭弭ミメ. | l|
|二| .【 弋∩ソ 弋∩ソ 】 | l}
|二人 .とつ¨¨¨( つ Cつ¨¨¨( つ゜ | /
}/ ヽ .{{:/:/:/}} i ゚。/:/ ¦ } ./ /
゚。 ゚。 ij }} 。 /}/
ヽ{\ ゚。 l| \ ¦ _ 。.イ } /}/
ヽ{\ |_ノ o ⌒⌒ 。 ヽ|/} /
,ィ―ヽ  ̄ ̄ ヽ{ { >=< } / :|/ ̄{`ー-ミ
.〃 \.: : : :. :.{ | | {.: : : : : :.{ }
余談だが、裁きを受ける展開にする場合、
アローナ関係の誰かの計らいで、裁きを受ける前に
故郷とは別の桜の巨木へと案内される予定だった。
そして調査の結果、彼女が求めていたアイウーズ帝国内の桜は既に切り倒されたことを知らされる。
「いくらか妥協して、故郷と似た場所に埋葬するというのは選べなかったのか?」
と問いかけられ、結局彼女はその桜の根本に家族の遺骨を埋葬したあと裁きの場に赴く。
そんな演出を考えていたのだが…
やる夫の人にその設定を話したら
____
/ \
/ ― ― \ / ̄ ̄\
/ <●>:::::<●> \ / u. \
そこは桜の下で割腹だろ .| (__人__) || :::::::|
\ `⌒´ /| u ::::::::::::|
/ く | ::::::u:::::|
/ , __, ). { ::::::::::::::|
―┴─┴―――‐(___ノ―‐{ :::::::::::::::/――――
`、 ::::::::::ノ
ゝ ::::::::丶
/ :::::::::::::::::::::ヽ
今回はここまで
草
だが間違ってないなw
間違ってはいないけど、愛人設定ありのキャラが切腹して中の人がコンニチワする可能性を考えるとねえ…
まあそこまでいったらスパッと腹斬った方が収まりはいい
「いまさらそんなこと言われたって」案件はキラキーでおなか一杯よ
__,へへヘ、______________
<KK ノノノとフ__/ \________\
.  ̄/ ,/ / \
/ / / \
. ,ィ⌒\ / | .(●) (●) |
. /⌒\ ヽ . ̄ ̄\ (トェェェェェェェェイ)../ __ 間違えて盾を右側に浮かせていた
. ///////| | .\ェェェェェ/ . `ヽ γ´ `\_
. .////////| | .  ̄ ̄∨ `ヽ_________________nm`ヽ.
. /////////| | .┗━━━━━━━━━━━||KKKソノノ
. ////////// / .ヽ { ゛`゛`´
|///////// / l i′
|//////// / .! }
. '/////// / .ノ 〈
. '////// / / \
. '///// / . / /´`\ \
.. '//// / ! く´ \ ヘ
V_/,/ \ \ ヽ ヘ
(´________ノ ヽ ヘ
. ` ̄  ̄ ∨______`)
名前:キル夫
種族、クラス、属性:イルーミアンのレンジャー2/ヘクス3/シャドーブレード4/シャドーセンチネル4 混沌中立→混沌悪
能力値:18+4/15+2/14+4/10/12/10
hp121、AC27、SV19/15/9(耐え抜く力あり。対呪文+1)
イニシアチブ+3、移動30
攻撃
ロングソード+2(両手持ち) 命中21/16/11 1d8+11(+急襲2d6)
or
ロングソード 19/14/9 1d8+8(+2d6)
ショートソード18 1d6+5(+2d6)
ブーツofスピードあり
特技
《武器熟練ロングソード1》《無視界戦闘3》《追跡B》《二刀流B》《強打6》《得意な敵への強打9》
《大刀二刀流12》
技能ランク
隠れ身5、忍び足5、聞き耳9、視認9、平衡感覚5,軽業4、はったり6
(アーマーペナルティー2)
---------------------------------------------
特殊
シャドーポイント7 (即行) 形態変化(24h)、悪来訪者&影ベイン(1R/Lv)、接触&遮蔽無視(1発)、キーン(1分/Lv)
急襲攻撃2d6
ヘクスブレードの呪い1/日 DC11
耐えぬく力
得意な敵:人間+2(得意な敵への強打あり)
アンシーンブレード4/日(即行、1発) 視認困難無視、敏捷無効
秘印:筋力、敏捷(筋力、敏捷力判定+2、クリティカル後、次の手番までAC+2)
---------------------------------------------
装備
アンブラルブレード(ショートソード+2)、ロングソード+2シャドウストライク
筋力ベルト+4、耐久アミュレット+4、敏捷グローブ+2、ベストofレジスト+3、ミスラルブレストプレイト+3、
P+2、アニメイテッドヘビーシールド+2
ブーツofスピード+3k
(武器は知性分のコストは免除)
___,,, ,,,, ,,,,,_
,r ´ ; \
┏━━┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓ ┏┓ ./ / /`ヽ ヽ ┏━┓
┗━┓┃┗━━┛┗━┓┃┗━━┛ ┃┗━┓ / .// l/ 从 γ、 ┃ ┃
┏┓┃┃┏━━┓┏┓┃┃┏━━┓ ┃┏━┛┏━ '´| l ii ii | l弋ノ゙━━┓┃ ┃
┃┗┛┃┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛┏━┛┗┓ ┃ ヽ乂 || || リ´) ┃┗━┛
┗┓┏┛┏━━┓┗┓┏┛┏━━┓┃ □ ┏┛ ┗━ l二入____ワ___.,ィ7´彡 ━━┛┏━┓
┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━━┛┗━━┛ 辷彡┘ /{:::u::::} ヽ ゙辷ヨ ┗━┛
乂 / 介 } 乂
名前:マミさん、
種族、クラス、属性:人間のバード4/ウォーロック4/エルドリッチシーアージ3 混沌・中立
能力値:8/16+2/14/12/10/18+2
hp63、AC23、DR5/冷たい鉄、SV6/11/12…対心術+3
イニシアチブ+4、移動30
攻撃
遠隔接触 +12(精密射撃なし) 7d6
特技
《フェイの末裔…対心術+3 人》《フェイの皮膚…フェイ特技毎にDR1/冷鉄 1》《技能熟練:魔法装置使用3》
《プラクティスド・スペルライクアビリティー:怪光線6》
《フェイの血の遺産…擬似呪文コンフュージョン、ネチャライ5、Dドア各1/日 9》
技能ランク
交渉7、魔法装置使用14(特技で+3)、はったり13、芸能:歌7、聞き耳7,呪文学7、精神集中13、知識:神秘学8、知識:次元界8
---------------------------------------------
特殊
スペルブラスト:中級怪光線要素として扱う
標準アクション以下、範囲型の呪文の効果を怪光線に付与する。全ラウンドアクションで放つ。
彼女の場合、グリッター、グリース、サイレンス、ディスペルだな。
魔物の治癒力
フリーアクション、1/日、2分間の高速治癒1
呪歌4/日、勇気鼓舞+1
バードの嗜み(2ランク)
---------------------------------------------
怪光線7+4Lv+チャズブルofフェルパワー・レッサー:7d6
妖術
初級エルドリッチスピア、シージ・アンシーン、シックニングブラスト
中級エルドリッチチェイン
呪文:3/5/3/1
0Lv(6)プレスティディジテイション、リードマジック、メッセージ、メイジハンド、
メンディング、サモンインストリューメント
1Lv(4)グリース、サイレントイメージ、アイデンティファイ、インスピレーションブースト
2Lv(4)ヒロイズム、グリッターダスト、サイレンス、キュアモデレット
3Lv(2)グリブネス、ディスペル・マジック
装備
スタッフofファイア、ミスラルシャツ+2、ミスラルバックラー+2、Pリング+1、敏捷+2グローブ、
ベストofレジスト+1、クロークofカリスマ+2、チャズブルofフェルパワー・レッサー、HHH、
アラインウェポンのワンド、巻物幾つか
|ヽ|l:.:.:.:/|:l:.:.:.:.:.:..|:.,rー'''゙¨ヽ、:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|/ l\/ l/|:.:.:.:l:.|!´ l:.:.:.:.:|:.:.:.:l!:.:.:|:.:|
|_/|/ ヽ、|:.:.:.!/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.|:.:|
|`ヽミ l:.:.:./ _,,,.. -ー/li.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ィト,/` l,/´ l:/|`:.:.:./:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|ソ,/ ___ ' i:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:.|:.:|
|` ./,、 ̄`_ヽ|:./l:.:.:.:.:./:.:.:.:|:.:|
| ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:|
| ' ヾニ_ / /'ノl:.:.:/:l:.:.:.:.:.:.|:.:|
/iヽ ヽ 、_ ,/_' -‐':.:.:|:.:.:.:.:.:|:.:l
ヽ` \  ̄ ィ‐':.:.|:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.|:/
l`ヾ、 l--──‐─‐.' ´:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.l/
_'、 \. |イ:./l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:.ノ:.:.:/l/:.:.:.:.:./'
l l \ `'i Y |:.:/ノ_ -‐!/l:./l:.:.:/ /:.:.:.:./l
〉、 ヽ | \ ` ´ レ i/ il_/
名前:佐々木
種族、クラス、属性:人間のサヴァーント11、混沌中立
能力値:16+2/14/14+2/14+2/14/10
hp86、AC22、SV9/6/10
イニシアチブ+2、移動30
攻撃
レイピア+2 14/9 1d6+6(急所攻撃2d6、恐るべき守り1d6)
ダガー+3 15/10 (+2ベイン) 1d4+7(急所攻撃2d6、恐るべき守り1d6、ベイン2d6+2)
ダガー 12/7 1d4+4
特技
《幸運特技:隠密 人》《なんでも屋1》《頑健無比3》《恐るべき守り 6》《戦いの勘9》《攻防一体 B2》《幸運特技:技能 B7》
技能の離れ業
技能ランク
隠れ身、忍び足、真意看破、視認、聞き耳、解錠、装置無力化、捜索14ランク
軽業8ランク
精神集中7ランク
(隠れ身と忍び足はアイテムで+5)
---------------------------------------------
特殊
スキルアシスタンス(4人、15ft):隠れ身、忍び足、視認
15ft以内の4人までに自分の技能ランクを貸し出せる。
能力値や装備などによる修正値は当事者のものを使うこと。
ダイスは佐々木が振る。出目10や20は不可。
アカデミックローア+15
バードの知識のようなもの。特定の事件や人物、アイテム、歴史などに対する知識判定。
《戦いの勘》
フリーアクションで真意看破による力量測定ができる。その判定に+4。(ハッタリに対する対抗判定)
自分±0,±3Lv以内、±4Lv以上のいずれかで識別。戦闘を見ながらなら判定+2
自分との相性がいいor悪いで1段階結果がシフト
幸運特技2/日…1ランク以上ある技能全て(流石にこれは《なんでも屋》でも0ランク不可?)
《恐るべき守り》攻防一体でAC2以上、もしくは防御的戦闘を行っている時ダメージ+1d6
軽い武器、軽鎧、盾なし限定
ガントレットofインフィニット・ブレード
即効アクションでダガーを作り出す。ダガーは3ラウンドで消える。
また、1日毎に使えるチャージが5点あり、それを消費して強力なダガーを作ることもできる。
1点:+3ダガー
3点:+3シーキングダガー
5点:+3(任意の)ベイン・シーキングダガー
これらもやはり3ラウンドで消える
---------------------------------------------
呪文
術者レベルはクラスレベルの半分扱いなのでCL5
DC13+SL
秘術2/2:ディスガイズセルフ、グリース、オルターセルフ、グリッターダスト
信仰2:キュアライト*2
習得術:秘術
1Lv:アラーム、シールド、アンシーンサーヴァント、ディスガイズセルフ、グリース
マウント、エズスペディシャスリトリート、ディテクトシークレットドア、
コンプリヘンドランゲージ、アイデンティファイ
2Lv:グリッターダスト、オルターセルフ、シーインヴィジビリティー、ウィスパリングウインド
信仰
1Lv:キュア・ライト・ウーンズ、PFE、ブレス、エンデュアエレメンツ
装備
ミスラルチェインシャツ+3シャドー、エルブンブーツ、P+1リング、レイピア+2、リングofフォースシールド
耐久アミュレット+2、筋力アイウーン、ベストofレジスト+1、知力ヘッドバンド+2、HHH
ガントレットofインフィニット・ブレード
レッサー・エクステンドロッド(無償:エラッタ適用でCL半減の埋め合わせのため)
キュアモデレットのワンド
__,ヘ_ ,.-──-、,
ri;;;;;ヘr-===- 、`ヽ.
7〉' , , 、 `ヽ ',
(( ,ヘ, i i / イλハLミョ-ンλ,ヘ )) 二刀流入れるのは諦めた
'、 '、 |_i__i ○ ○ ノλ/ /
ヽ ソ ,'ハル""r-‐¬""イ/__/
( ヽゝヽ、__,ノ_ノ」 )
弋r /:: :}><{: :人 ノ ノ|
,..-''' ̄`゛"''‐..:弋〈:: : :|o: : :!i.イ-イ-‐''"´ ̄`゛ノ
,' `从: : |o: : :λ .ノ⌒`゛
{ く;r‐'ー--、;:_>-‐''"´
ヽ /: : : : :: : : : :ト,
ヽ、__ ,. -‐'´<: : : : : : : : : : : :|:`:、
名前:魂魄妖夢(みょん)
種族、クラス、属性:人間のスピリットシャーマン10/ファイター1、真の中立
能力値:16+2/12/12+2/8/15+2/16+2
hp76、AC23(+PFE)、SV14/8/12
イニシアチブ+1、移動20+10(ロングストライダー)
攻撃
刀+1(片手) 13/8 1d10+5
刀+1(両手) 12/7 1d10+7
スプリンターボルト(遠隔、接触ではない) 9(2発) 18-20/*2 4d6
アイスランス (遠隔、接触ではない) 13 6d6
特技
《神速の反応 人》《ラピッドスペル1》《刀習熟3》《治癒呪文任意発動6》《招来呪文任意発動9》
《強打 F1》+《鋭敏感覚》
技能の離れ業
技能ランク
精神集中13、呪文学13、知識(自然)13、視認5、知識(宗教)4、騎乗2
---------------------------------------------
特殊
野生動物との共感
精霊退治:30ft以内の全ての精霊、1d6/Lv、意志半減。DC10+Lv+魅力修正。3+魅力修正回。標準A
精霊感知:対精霊のディテクトアンデッド
精霊の祝福:自身にPFE。かけるのに10分かかるが持続は無制限。解呪可能。回数制限無し
スリップリーマインド
ゴーストタッチ(武器、AC。外皮などにも有効)
精霊の守り:1/日、マジックサークルaE。起動に一分。持続は10分/Lv。自身が対象?
非実体化:1/日、標準A、1分、接触攻撃ができるようになる。ダメージは1d6。
精神集中を一つ肩代わり
《治癒呪文任意発動》 3/日でキュア系任意発動
《招来呪文任意発動》 3/日でネチャライ任意発動
---------------------------------------------
呪文 DC14+SL
呪文使用回数:6/7/7/7/5/3
10Lv習得呪文数 3/3/3/2/2/1
呪文準備例(括弧内は入れ替え候補)
0Lv:キュアマイナー、クリエイトウォーター、ディテクトマジック
1Lv:キュアライト、ロングストライダー、エンタングル
(サンドブラスト…自分中心10ftRに1d6非致傷+反応ミスで1R朦朧、アップドラフト)
2Lv:バークスキン、レジストエナジー、レッサーレストレーション
(スプリンターボルト…遠隔攻撃で4d6ダメージ。10Lvでは2発出る。同一目標狙える)
3Lv:キュアモデレット、GMファング、
(ネイチャーズバランス:支援向け、オルターフォーチューン、ライオンチャージ
アイスランス:6d6ダメージ、遠隔攻撃命中+4で。頑健失敗で1d4ラウンド朦朧化
ハイポサーミア:1d6/Lv冷気ダメージ+疲労。単体。頑健半減+疲労回避、近距離)
4Lv:アークライトニング+エアウォークorディスペルマジックorフリーダムムーブ
(メテオリックストライク;即効Aで次の近接攻撃+3d6炎&隣接する者にその半分のダメージ。
隣接分のみ反応半減。術者は隣接ダメージ無効、
フレイムストライク)
5Lv:アイスフラワー
装備
刀+1、筋力ガントレット+2、判断ペリアプト+2、魅力クローク+2
フルプレート+2グラマード、バックラー+2、ベストofレジスト+2、耐久アイウーン
モデレットワンド、HHH、サイレンスロッド
ヒールのスクロール
≪ アカガネ山のやる夫 お話パート その19 | HOME | ◆toJd5AYQtwの雑談・投下所 やる夫が戦国時代で金を稼ぐようです 第四十五話 ≫
≪ アカガネ山のやる夫 お話パート その19 | HOME | ◆toJd5AYQtwの雑談・投下所 やる夫が戦国時代で金を稼ぐようです 第四十五話 ≫