最終キャラクター評価:スネ夫・・・A+
i''、
,i 、 .! ヽ パーティー組むのに向いてないね。
', `'‐..、 .| .ヽ 特にダンジョンものだと
', `'-、', .ヽ ユニット多すぎで狭くなっていけない
l \ 途中でネクロカーナムゾンビも作り出して拍車がかかる。
l'―-,,. ..l \ (まあ、ソウルメルドの運用テストとしては良かったんだが)
゙゙''-..、`゙゙^^"" \
`'ー ..,、 \
,'''ー、、 \ キャンペーン終了後に
! /'''''!',― ..,,,.. -ー-、 \ かなり仕事をしていると思われる
| ,' .゙、 ./ l,,,、 \
!l゙ . l/ .、 | |ヽ / ,..r、悪属性だけど
ll゙ .l. ,! / ! } l ,, - 、 ./ ./ .! 死霊術以外は悪いことやっている印象がない
iへ.!', .l .,i| / / . / l,,' , lゞ ___ ./ !
! .',.ヽ, _/ .ヽ ./ .| / .| .く ゙'、 ./ i!'''i
._,,,゙lii.. ゞ `゙゙'',,_,` .`^^゙゛ _/', ."" / .`、 .レ゙ / l^^'i
ヽ _,, ‐'´ .! .-, -' l 、 ./ ,/ .,'、
\ _,.. ィ''´ / ,!__ .! .l,,,,./ ,/ !
`^'''''''''''"´ .! ./ / ゙l .{ ." .!t'" ,./
/ . / ._, -'゛./ ̄''、 .ヽ ゙'l'''"
,i_,,i;;;;,゙.. -''゙゛ ._,, ./ \ .,ノ\__ッ--‐゙
/ ,, -'" .l゙ / .,i' `" l
i彡'゙| ', .l゙./ ./
戦闘・能力:A
ユニットの生産能力だけでなく連携してのデバフ能力が高い。
使い魔のペルソナがなにげに便利。
ただ、完全に使役できるアンデッドがアニメイト・デッドによるゾンビとスケルトンのみなので
強いの用意しようとするとどうしても大型化するし、それにも限度がある。
より高レベルでの活躍を目指すなら《アンデッド・リーダーシップ》で腹心を得ることを考えたほうがいいだろう。
(その路線は過去スレのシャックルドシティーに登場したパトロンの銀時で既にやっているが)
ジャイアンズに強い敵ぶつけるとこいつに利用されてしまう。(しかも筋力強化されて)
デビルリバース(フォモール)を与えたのはやりすぎだった。
でもしょうがないじゃない。デビルリバースは最低でも超大型じゃないと納得行かないし
ジャギと組ませる北斗の拳系キャラならジャッカルはうってつけ。ジャッカルにはデビルリバースはセットなんだから。
パーティーメンバーとして使うには扱いづらいことが難点
つーか、このビルドどう考えてもシナリオボス向けだよな
キャラクター性:B+
スペックはボス級だが根っからの子分気質。
本来のスネ夫にあった狡い部分はあまりなく、子分要素が強くなっていてジャイアンが大好き。
割と淡々と仕事をこなすことが多いが、ジャイアンにツッコミを入れる時は感情を顕にする。
《Dragonwrought》で竜の特性をつけたがフレーバーにしかならなかった。
本来なら部族の宝として祭り上げられてもおかしくない出自なんだろうけどね。
意外とビルドには無駄が多いんだよなぁ
ストーリーへの貢献度:S
大量兵力を扱えることから最終局面およびキャンペーン終了後のレイフー地方の設定で
大きな役割を果たすこととなる。
ジャイアンの覇道への第一歩はスネ夫という(裏切る印象のあまりない)子分を得たことなのだろう。
悪属性で問題になりやすい裏切りの心配が少ないのは大きい。(まあその役目はジャギがやっているが)
たぶん、復興や開拓にも重要な役割を果たしている。
人目につかないところでアンデッドを労働力としているだろう。
単純作業なら不眠不休無給労働力として重宝する。
最終キャラクター評価:ジャイアン・・・S+ 次の企画へのチケットゲット
, -‐ ━ ‐- .
∠二二二二二 \ 魅力パラメータの低さを行動で補うタイプのキャラ。
/レヘフヘフへフヘニ ヽ NPCとしてはどうかという意見もあるかもしれないが
ノ _ノ \_ ∨ニi PCとしてみればよくある手法。
f/ ⌒ ⌒。 レ⌒Y 魅力低いキャラをPCとして使っている時、
/ /´ ̄`ヽ C i. } わざわざ嫌なヤツとして動かす人は少数派だと思うんだ。
i ゝ.__ノ じノ
| r〈 組織運営的には暴力装置として存在感を示しつつ
| (⌒ _ _ .. / } ハ 統率は魅力や知力の高い仲間に任せる方式。
人  ̄ ノ トx 裏切りが怖いやり方だけど、仲間に恵まれているから。
__\ / /  ̄ ` 、
/´ ` ー -- - < >'´ \ ある程度それを納得させられるような
/ / \ 器のデカさは演出してきたつもりである。
. ' / ,' \
/ . i ト、
_ ,..メ\. / | リハ
/⌒ー-‐ \/\ ∧ / i
/ ` . __ __ __ .. / ∧ /
..‐'⌒\ / ' ∧ , '
Y Yヘ }-‐- .. _ _ ../\ . ' /\ /
_ノ_ノ__ノ / ` . __ __ __ / \X
/ i
i i |
戦闘・能力:S
たぶんこの企画最強の前衛PC。
キル夫とやりあったら瞬殺するだろう。
そもそも、キル夫の強みの《得意な敵への強打》が効かないし。
筋力特化ビルド。オークパラゴンで筋力強化するだけでなく
ソウルボーンで筋力を減らされることがないようにしていることもポイント、
(ただ、素直にバーバ一本でやるのより強いかは意見が分かれるかもしれない)
両手武器ぶんまわし型の常として防御に関してはほどほど程度なのだが
それを補ってくれるメンバーに恵まれたのであんまり苦労しなかった。
チェンジリングスピアによる間合いの調整など、
特殊な手段を与えられれば意外と活用もするので知力は低くても戦闘センスはある。
キャラクター性:A+
すぐ殴りはするが割と面倒見が良い親分気質。
第一印象はあまり良くないが付き合いが長くなれば評価されるってところだろうか。
本人も強力なんだが仲間に恵まれた感が強い。
そして、恵まれた仲間を得ることで相手を評価する事を覚えてさらに躍進するという
好循環が生まれた。
まあ、サイクという反面教師の存在も大きいか。
カーチャンとの関係が彼の人生観に大きく影響を与えた。
特にカーチャンとの3本勝負のあとに言われた
「私が気に入ったって言うなら人間であるとかおばちゃんであるとか
そういったこともひっくるめてでお願いするわ」
これで上記の相手を評価するという自分の資質を再認識し発展させた。
…案外素直だな、こいつ。
オークらしい利己的な部分もあるのだがそれは概ね力への渇望であり
仲間の価値を認めていることから
利己的なところと利他的な行動が共存できている。
不安点を上げるなら、この路線がいずれグルームシュ崇拝に抵触する可能性があること。
その時彼はどの様な決断をするだろうか?
あとリサイタルとかシチューネタは欠かせないお約束。
ストーリーへの貢献度:SS
新生亜人同盟を立ち上げ、レイフー同盟へと発展させる土台を作ったのは
アンリエッタに負けず劣らずのレイフー地方への貢献である。
これはオーク社会への貢献でもあるが、彼らの文化を歪めることにも繋がりかねないので
判断はわかれるかもしれないが。
3パーティー制のうちの一つの中心人物。
ジャイアンズはその名の通りジャイアンあってこそのパーティーですし
貢献度は計り知れない。
ネクロマンサーはというか通常の死霊術はその時点で悪属性だからね>悪い事
(ハーフ)オークのバーバリアン/テンプラーは特に凝った事しなくても近接戦最強みたいなところあるしなあ
ジャイアンはタロッシュ・マク陛下かオブッド・メニーアローズ王に匹敵する英雄の器だと思う
ジャイアンはテンプラーだしスピア使いなんだがオークダブルアクス使いは本当に救いがない……
最終キャラクター評価:弱音ハク・・・A-・・・だが次の企画へのチケットゲット
((⌒
`≧<¨ ̄ ミメ、
/⌒〃 ⌒ヾ 、 {ミ}
〃 {i ト、 ヘ. ||:,
/イ ,i A.、 lー-\ ハ||リ __
{ Ⅵ i{ャェヾヤッラヽ }}|'彡:::::::/ 私は次の企画への参加券を得ましたけど
,ヘ.ハ. , リ //∨ニ二/ 回復要員で適切なのが私だけって事情もあるんですよね。
. (^⌒)、 \f⌒ヽ_,..//-〈ミメ< 実際次の企画、やる夫を信仰系にしようかって案もあったんです。
ゝ..:::ノ <r彡茶ミ}/~イij/⌒Y\:::>
. ε {巛ー⊆X. { i{ /ゝ´ まあ、高レベルでヒーラーがどこまで通用するか試したいってのと
|i( フ彳::\/^ヾ′ 12Lvで召喚できるようになったラマッスをもうちょっと動かしてみたかったこと、
{レ.`N\:::::::::})::/ハ そしてジャイアン参戦の流れで一緒に採用されたんです。
ヽ ヤ l\::;:イ | ヘ ジャイアンズの強さを支えてたのは事実だから実績は十分ですしね
7ヽノ. ‘、i :.
{ニロニiiニ二ヽ \
,..<⌒ヽ斗:ζヽ::::::∧ ヽ\ ____
γ:::::::γ¨´::::::::::::::::マヽ:::::リ`ー― -=≧⌒ヾ)
_入:::::::{::::::::::}}==―:::マ>ァヽ⌒ヽァ
`ー-三二`ー=三二ニ==ニ二」¨ 彡'
` ー-==r‐―‥ ¨ ̄´
戦闘・能力:A+
ハクより以前、ヒーラーを作ったことが2回ある。二回ともすぐ死んだ。
だからあまり期待してなかった。
だが、低レベルでは僅かな回復量の差が大きな違いとなり思ったよりも活躍。
中堅レベルでユニコーンを召喚できるようになると目覚ましい活躍を見せるようになった。
…が、スネ夫と一緒に行動するとなおさらマップが狭くなるwww
レベルが上がるに連れ、ヒーラーの回復量の優位は少なくなり
回復以外の術がほぼないことと任意発動ができないことが重くのしかかってくるかもしれないが
12Lvまでならまだ優位な点が見られたし、想定以上の活躍を見せた事は評価する。
成聖呪文採用だと化けるのはいい発見だったが、レギュレーション的に使いづらいんだよなぁ。
キャラクター性:B+
最初にドM って設定にしたが扱いきれないので死に設定となった。
同様にオークとエルフのベタな組み合わせも扱いきれなかった。
だが、それらを差し引いても割とよく動けたキャラだったし+評価。
ストーリーへの貢献度:B+
エイジofワームスの最終局面でカイウースの災厄の被災者という設定があったため
公国への協力者としての活動とか
目的意識が薄かったジャイアンズをストーリーに絡ませるのに貢献した
キャラと貢献度はなぁ
回復担当なのに加え性格的な押し出しの弱さでジャイアンズでは影薄かったね
他のメンバーが濃いのもあるが
まあ、スネ夫が居ないときのツッコミ役としては機能してたか>ハクのキャラクター性。
モーア城でもツッコミ枠だ
最終キャラクター評価:ダルシム・・・A
. -‐―、━‐ .
/⌒::::::'. ヽ::::ヽ '.:.、
/ ミ、 }:::::j ヽc:} !::i .
,′ Ξ ,-―‐-、、 __ ヽ 無意味に手足伸ばしたりカレー屋開いたり
ⅰミ 、 代乏ゞ:::.、 ( t、___, } デカンターやフィギュリーン買ってきたり
/`゙ r‐、 ´):::::::._Υ⌒゙{ 本人的には割と好き勝手やっているという認識だと思われる。
__ {勹 ヽ::::) ヽ::r,´/, ノ}
/_,\寸、r‐-、 , _, (:::ハ
. / ‐┼ V(心 、::::::) r<ノーィノ r::′ / 〉
| ュ |__Y} }  ̄ \ `Y丿 ,イ /"/__二ニ=―- 、
| ,。、ッ、 /ノ人゙ ヽ  ̄ / / ィ'´Υ (\!―-――-' 、
∧ {::::::::::}/干ヘ:. > .ミ 八 //`ヽ ト、 ー、_\ ̄ ̄`ヽ._)
ヽ\/イ .八ミ:::.、\ヾ≧≡イ イ/ }__rク⌒ヽ/
 ̄ /.::::.、ヽ:::.、 \ ィ 人ー- 、 /1 、 ′`夭 /
戦闘・能力:A+(象含んだ評価)
低レベルの頃は火力不足に悩まされたし
スローブレスはチート臭いので禁止とさせてもらったが
弱体化ブレスとスリープブレスで十分猛威を奮った。
セーブDCを高くしやすいのがポイントでしたね。
特にスリープブレスは対人戦闘で強力な武器であり、一発で勝負が決まってしまう恐れがある
恐ろしい武器であった…から使いづらい所あり。横島はそれで死んだし。
そして、決定的だったのが象の投入。
これで標準以上の範囲攻撃力をSOS団にもたらした事は大きい。
全くの計算外だったんだけどね。
あと、地味に知覚担当として貢献。
透明化見破れるだけでなく特技で視認聞き耳が強化されている。
キャラクター性:A
カレー屋を営んだり、いきなり象を連れてきたり非常識なところが多々あるが
SOS団の常識枠キャラ。たぶんスレ内で一番ぐらい良い人。
同じく常識枠だったキル子はやる夫にかまけることが多いため
彼がいないと演出に困ることもしばしば。
カレーとかインド人とか持ちネタがあるキャラは加点対象。
ストーリーへの貢献度:B+
中盤、中途半端なスペックのためパーティーを抜けることがよくあったのは減点対象。
(ゲスト枠確保の為でもあったが)
おかげでISの回など割と重要な局面で居ないことがあった。
カレー屋の設定は割と便利で、サイクたちまで常連になっていたし
話のつなぎに重宝した。
どうやらこのスレにカレーが嫌いなやつは居ないらしい。
最終キャラクター評価:キル子・・・B
_ -― ─ ─ ‐..._
-―  ̄  ̄ゞ
r´ ≦-< ̄ ̄≧=-、 /
/ ィ´:::::::::::::::::...... ..::::\ /\
/、 /::::::::::::::.:::... ...:::.....:::\:::::::\ ./::::ヽ\
/ ヽ /::::::::::::::、::. ..:::::...:\:::::...::_\::::::ヽ/_:::::::::ハ::::ミ_
| /:::::::..:::. ... :::::::::::::::::::::<:::\:::ヽ::::::ヽヽ:::::::::\::::ヽ
| {::.::::.. ....:::::\:::、::\::X:::::>,ィチ茶゙.:::ヽ|!::\:::::::\ー`─、
| |:::::: .:::::::\:::::\::::::::>` {{ 、う・ ), V:::Y|ハ:::::\:::::::\
| | ::. :: .::.:::::::::::\::.、:::.'´ `ー''´,, |l::::::| リ::::::,r─≦ ̄/ヽ
| l:::.:::.::::::::..::::\:Xヽ/,... " ハ:::∧/ ̄/、 'L_}、
|___∨V::::、:::∨::/\rチ茶、 、 /VY7 / ` | `⌒ヽ
Vヽ:::::\∨:::.. {{ヾ、`ノ <_`) /' ,'メ! ハ ,'ト、 _/
\\::::::::}::ハ:::::>、''" _....ィl| /メ| ! l _ノメV (´::::::\
. \\::|>V:::::/::>─‐≦>r‐Y、メメ| .| | /!メメメメV::ヽ:::::::::\
\{:::::::|::::::::::ノ|//人\\ | ヽ、|メメメメハ:::::ヽ:::::::::::ヽ
| :::::{::://:/ |!ヽ ` 、>ァ ノメメメメメ「≧、::/^ヽ::ヽ
::::У '< '| ヽ ,イ,イメメメメメメ|メ}:У / ヽ、ヽ
…誰だこいつ? |::::\_/`>/'.! |` L_|メメメメメメメlメ|,':./ 〉::ヽ _..-
|:::|:::::|メ| {| | | |メメメメメメメゞL/ ./ /::ヽ::::ヽ __...-<
|:::||::::lメ\ ハ | ./ |メメメメメメメ|ソ'` ̄ヽ/───≦
|:::||::::∨メソメヽ|./ \ !メメメメメメメ| / ヽ───────
|:::||:::::|:Vメメメメ\ 、 \|メメメメメメメ ./ l ヽニ-、─ ..._____∠
|:::||:::::|:::Vメメメメメヽ 、 }メメメメメメ| / l ヽ廾≧、-..._
i::リ,l::::|::::|Vメメメメメメヽ::/メメメメメメレ’ l ヽ廾廾≧、干-..._
ノ .|:::|::::|:::VメメメメメメУメメメメメメメ| | ヽ廾廾廾≧、廾廾
l_:|::-≦ハメメメメメ/メメメメメメメメ| | ヽ廾廾廾ミ\廾廾
.ィ´ / }メメメメ/メメメメメメメメメ .__r─ァ'─r─‐r‐、-..ヽ廾廾廾廾\ヽ
ィ´ , ' |Vメメメ\メメメメメメメ/ イ/ | | ヽ \廾廾廾廾
/ /:/ LVメメメメ\メメメメメ7 / ' | | ヽ \廾廾廾
/ ..: /:/ |ヘメメ/} \メメメ / ,' .K≡≡ヽ__、ミ廾廾
_..─<───ァ‐<..::: | / ,i \メ /__ <≡≡ヽー‐’乍乍ミヽ乍乍廾廾
r< ,r< /_..-‐>ァ、 _|_ _.X. 7 、 、 〈イ <ヽ≡≡≡乍乍廾廾廾廾廾廾 ヽ廾廾廾
)>、{ } ,.-< / / ̄ / / |、 }ヽゝノz'-、_/乍乍乍廾廾廾廾廾廾廾廾廾 ヽ廾廾
´ ヽ/}、 (⌒i. / / / / ヽク´}/´|乍乍乍乍7廾廾>─r─r─r<三廾廾 ヽ廾
/ニ>、),ヘ. / /___| `ーリ乍廾廾7廾><7 |__l V >、廾廾ヽ
戦闘・能力:B-
シュゲンジャのリストに(以下略)
最終局面になってからマスキュアモデレットがリストにないことに気づいて慌てた。
(巻物もたせていた)
まさか、マスキュアライトの次がマスヒールまで行かないと無いとは…
だが、「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」
無いからこそ工夫を始める。シュゲンジャの不自由さがなければ
セットアイテムで補うなどの発想は生まれなかっただろうから検証には大いに役立った。
…でももう自分から好んでシュゲンジャやることはないと思う
(キル子を再登場させる場合を除く)
やる夫との連携重点で得たマーシャルの挟撃オーラ
これを活用できるとやる夫の攻撃力はジャイアント並ぶかそれ以上になるため
もうちょっと評価を上げてもいいかもしれない。
キャラクター性:B
トンパーやゴローちゃん同様に冒険より普段の生活のほうが大事な人。
常識枠ではあるが家族愛と恋愛重視のためやる夫やカーチャンがいるかぎり
なんだかんだで無茶もする。
冒険者としては少々評価は低かったかもしれないが主婦力はカーチャンの次に高いとおもわれる
(対抗:華扇。色々アレだが、技能を取っているという点ではキル子以上だし)
尊敬する人はカーチャン。ある意味やる夫以上の存在。
ただ、SOS団はぶっ飛んだ性格の奴らばかりなので彼女が居ないとかなり困る。
ダルシムは見た目から魅力系判定にペナルティーが来るという特性もあったし。
やる夫が取り乱したときの対応ではだいぶ株を落としていたようだが…
ストーリーへの貢献度:B+
上記の通り、彼女が居ないとSOS団はかなり困る。
(まあ、カーチャンがいれば別の形でまとめることはできるが)
だが、それ以外の点では常識的かつ普段の生活のほうが大事という特性から
ブレーキを掛ける側になりかねない。
彼女のおかげでやる夫の暴走がある程度抑えられた面もあるが、
ハジケきれなかった原因でもあるので評価が難しい。
最終キャラクター評価:ヴィータ(カーチャン、シルバーナイト)・・・SS・・・殿堂入り。次の企画へのチケットゲット
,, ====、、
,,イ ヾ,、
〃 _ ',!
__ , -ー '/‐イ: : : :ヽ、 i!
/: : :>、: : : /:": :ヘ、: : :',ヽ、 !
/: : : ,イ>: :,: : : :',: ',: '、ヽ : : ',: ヽ _____
/:!: : : i: :i: : i:_:_: : ',: ',斗,、',: : :',:: ', :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> 、
i: :!: : : !: i/iヽ: : : :',: :!:i: !..',: : :',',: :!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>、
!: :!: : : iイi',: :! ヽ: : :!リィ=,、!,: : :',i: i:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i!
!: :i: : : :',ii! '、! ヾi ゞツ !:!: : i.!:iー<:.:.:.::, イー--:.:.:.:イ/
',: :!、: : :'! =='" 丶 "" i/!: :i i! f: ̄:.:.:`ー―--.,イ
'、:!:',: : : ', "" ! i:i: ! , イ;:;:;:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
, イヽ:'、: : :',、 ο /__i!リ';:;:;:;:;:;:;:;:;!:.:.:.:.:.:.:.:./
i!: : : : :i`ヽ:.ヽ 、. /ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:.:.:.:.:.:./
, イ:.!: : : ノ__./:'、>、` ー,‐'ヽ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:.:.:.:.:/
!< ̄ ̄ .!:.:.:', フ-、 ',:.:.\:;:;:;:;:;:/:.:.:./
__,,ノ: ̄ヽ/:: ̄ ̄::!:.:.:.:ヽ== へ;;ノ,`ヽ:.:.:.ヽ:;:;:!:.:.:/
_ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:',:;:;:;:;:;:;:;!:.:.:.:.:.:\" ',;;ヽ 〉、:.:.:ヽ!/" このスレが生み出した怪物
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:',:;:;:;:;:;:;:!、:.:.:.:.:.:.:.ヽ ',;;;;ヽ '、:.:.:.::!'、
, イ;:;:;:;:;:;:;:;:;_>- 、_:',:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、:.:.:.:.:.:.:.ヽ,_',;;;;;;',__',:.:.:i:;:;へ
, イ:.::.:.:.:.`:.ー'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.T二ヽ:;:;:;:;:;>..、:.:.:.:.:ヽ:.`!-i:.:!:.:.i/:.:.:.∨
. ,イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.>'''" ̄i!,ヽ:.:.:.:.'、 ̄`ー―ヽ、:.:.:.:.',:',:.!:.i:.:.:!.:.:.:.:.:.',
.i!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,,<: : ノ !ヽ:.:.:.:ヽ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.',:',!:.i:.:i!:.:.:.:.:.:.:!
.ゝ、:.:.:.≦ーイ:.:.i:.:.:ヽ、 .i!:.:ヽ:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:'i!:.i:/、:.:.:.:.:.:,′
ヽ、:.:.:.:./:.:.:":.:.:.:.:.:ヽ、 .i!:.:.:.:`:.:.:.:.'、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:ヾ,イ:.:.ソ:.:./
ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>、 i!:.:.:.:.:.:.:.:`-ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.>''".フー''"
/> 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/i.ノ:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.ー-‐ "::.:.:ノi'i
/ : : : : i`ヽ:.:.:.:.:.:.:ノノ ヽ:.:i!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.0--ー‐0//:i:!
.!i: : !: : ノ ヽr''"`,ー .!:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://: ノi!
.i!,: :i!:./ , イ:.:.:〉イ-ヘ ,′ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./イ:i!: / i!
戦闘・能力:SS
以前、私とやる夫の人の間では定説がありました。
「前衛は外皮があって一人前」
どこぞのでっていうが主な原因なんですが、その後も半牛やストーンチャイルドなど
うちの宅では外皮持ちの前衛が幅を利かせていました。
その定説を防御極振りで覆した実績は大きい。
(まあ、外皮持ちが真似すればもっと固くなるんだろうけど
特技とクラス能力依存だから人間でやる意味が大きいし、レベル調整値持ちではいまいちやりづらい)
とにかく安定感抜群。攻撃力は低いはずなのに要所要所で決めるし
実績も申し分ない。
元は年齢効果によるペナルティがある状況で前衛キャラを成り立たせる方法を検討し
「だったら判定がいらない防御特化で勝負をかけてみよう」
と考えてつくったんだったかな。
ある程度生き延びるようなら理由をつけてリンカネをするのは決めていたんですが
リンカネでどんな種族になるかは投下の秒数を使ってランダム決定。
で、変わらず人間になったのは幸運だった。
キャラクター性:SS
ほんの出来心だったんです。カーチャン出せばウケるかなって。
まさかこんなことになるとは
初期から中期はオカンネタのネタキャラでもあったんですが
どんどんキャラが成長していったため、もはやそういう枠ではないと判断。
オカンの頃はキル子同様実生活優先の価値観だったかもしれないが
英雄への道をあゆみはじめネタは控えめとなった。
防衛役がいちいち動揺していては始まらないし
年の功、そしてオカンの図太さもありメンタルも強い。
ストーリーへの貢献度:SS
主要3パーティー全てに参戦経験のある唯一のキャラ。
それぞれで重要な役割を果たしている。
特にジャイアンに対してはある意味師匠ポジかもしれない。
シリアスのボケも人情話にも使えて役割の幅も広いし
トリッキーに動けるスペックのため窮地を覆した事も多く
カーチャン抜きではこの話は成り立たなかっただろう。
それに多分一番人気だろうし。
あ、ハルヒも終盤でジャイアンズと同行したから
3パーティー全てに参加したのはカーチャンだけじゃなかった
最終キャラクター評価:ハルヒ・・・S 次の企画へのチケットゲット
,,..--..,, ____
,,-":.:.:.:.:.:.:.:`´:.:.:.:.`..、
,,-":.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:._____:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:`、
/:.;r':.:,r'´ ¨-:.;,:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:./:.:./,,..-‐‐‐‐-..,, ヽ:.:.:.:.i:.:.:.:.:i:.:.:.`、
/:.:,!:,r7〈:i:.:.:.:.:.:.`、:.:.:.:`..、 !.:.:.:.!;r‐┴.、:.:.i
ん',r'./ ,!l:.:.:.:.:.:.:.:.`、:.:.:.:ヽl、:.:.:.ト、¨_ !:.:!
/.// ,,-''i:.i'!:.:.:.i:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:!:.i:.:.:.i ヾヽ、,!:.:l
/ ,,/,r" ,r'i:.:! .i.:.:.i:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.!:.l:.:.:.:i ¨ヾ、:.:!
/ ' /:i:.:ト!:!、ヾヾヽ,;:.-:i´ヽ:.:!:.!:.:.:..レi´`ーヽ`、 ま、ハルヒ伝説の序章が終わったってとこ?
,,r'´ ; ,!:.:l.:.l ` ヾヽ ヽ:.l ヽ:!:!:.:.:i:.! i:.:.:.:.:`、 ヽ 今の私で満足なんてしないわよ
/ /!:.:.:!:.:i ヽ __, ` 、`___, i:.:!:.:.:.l.:`、ヽ:.:.:.:.ヽ !、
,r< ,.イ:.:.:.:!.:.:.!:.:丶 , !':.:.:.:.l:.:.:.`i ヽ:.:.:.:レ'、:.!
/.、 `ヽ、 / ̄ !:li:.:.:i:.!:.:.:!:.:.:.ヽ 、 __, /:.:.:.:.:.!:.:.:.:.!i !:.:.:l ヾ、
,,-/、:.:.`..、 ¨¨ヽ !!i:.:.ヾ!__;,;,;,;_:.;r`ヽ、 イl:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.!;レlヽ、!
./ ヽ`ヽ、:.:`.‐---! l!ヾ∠ ヽ`、` `iー '’ /l:.:.:.:.:.レ′!:l !:.:l !
′ ` 、 `ー---/ ,r'´` `、 ヽ`、 ヽ / !:.:.:,イ レ′!:.:l l`、
`ー‐--l / i !:.:i `、,,__ i:.:/、 ! l:.:.:! ! `、
!,r'′ i !:.:l ヾ´ レ' `! l:.:.:! ! ;`、
! i !:.:l レ''¨ ¨ヽl !:.:.! ! i
戦闘・能力:A+
以前、ヴィランでファクトタムを扱ったことはあったんだがその時はいまいちなクラスという印象だった。
まあ《Font of Inspiration》特技でIP追加してなかったし、一回の運用のみでノウハウもなかったからなぁ。
《知識への献身》も導入前だったし。
とにかくIP命のクラスなのだが、
IPが重要すぎて《Font of Inspiration》以外の特技をなかなか取りづらいし
マルチクラスもしづらいのが難点。
ハルヒ以外ファクトタムが居ない現状だから問題はないのだが
この課題をクリアしないとバリエーションが作れないからそのあたりもいずれは検討したいものだ。
とにかくいろいろなことができるクラスなので、中堅レベル以上になればやっていて面白い。
ただし立ち回りに工夫必須なので人を選ぶ。IP使いこなさないと基本スペック低いクラスだしね。
活躍の機会も多く、爆発力もあるためIP切れに注意していれば十分な戦果を上げていたので評価は高い。
そもそも、IPが少ない序盤を除けば、注意していたこともありIP切れてどうにもならなくなったことは無かったし。
レベルが上がればやれることが更に増えるので今後も活躍を観察したいキャラである。
(基本セーブが低いなどの欠点も顕になっていくわけだが)
キャラクター性:S-
ヒロインとしては全く機能しなかったのはまあおいておいて
元ネタの影響か積極的に話を動かしてくれるのはとても便利。
ちょっとそれに頼りすぎた感もあるけどな
最初は女やる夫みたいにな中二病になるかと思ったんだが
面白そうなことに次々と食いつく性格でタイプが違った。
知識担当でもあるので、単に暴走するわけではなく要所要所で締めるし
考えた上で、勢いに任せたほうがいいと判断すればはっちゃける。
割とワタシ好みに仕上がった
エシディシ式気分転換を導入することで
気分の切り替えを強引に演出できるようになったのもよし
(モーア城でもやった)
折れない強さより、折れても立ち上がりそれを糧にする強さが欲しいんだよ。
折れない強さは痛みを知らないことにも繋がりかねないんだから。
ストーリーへの貢献度:S+
やる夫にリーダー目指させたこともあったが、やはりSOS団の中心人物は彼女。
貢献は大きい。
欲求がはっきりしていて受け身になりづらいし
他のパーティーとの交流にも積極的っていうか、押しが強いので話を回す原動力にもなる。
なんか年配のキャラと相性がいいのかカーチャンだけじゃなく
部長との絡みも多く、公国とのつなぎにも貢献したのだが
これは読者にとっては良くないっていう人もいるかな?
私はどんどんシナリオを関連付けることで自分の世界をつくっていくのが好きなので歓迎なんだが。
カーチャンこそはナイトプロテクターオヴグレートキングダムの伝説を引き継ぐ騎士の中の騎士シルバーナイト
というか3パーティ全てリーダーを何らかの意味で育てている英雄育成請負ウーマン?
このスレのハルヒは自分も悩んだり凹んだりしつつ前向なのがベネ
いずれフラネスに超勇者の名前が轟くかも
隣国でもあるしNPCとの絡みもありな範囲内だと思ったり
出番を喰うような事も無かったしね
そういえば、やる夫サンブレード返しちゃうと、二刀流攻撃ボーナスがいろいろときついことになるよなー。
魔法のワキザシが要るな。
ジャイアン・ハルヒ・カーチャンはこのスレの三英傑と言っていい活躍だった。ジャイアンは最初は小悪党ムーブだったのが
サイクを反面教師に上手く成長したな~。ハルヒも最初はウザキャラだったけど最後は、いやウザキャラは変わらないかw
カーチャンはヒーロー性が。頼りになるし仲間のことをよく気にかけてくれるし、、、やる夫がなぜああなったのか、それだけが謎。
さて、ちょっと話は変わるけどゴローちゃんに関してこんなコメントが付いてましたね
>レベル10台の冒険者にしては感覚が庶民的すぎる気もする。
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \ いい指摘だと思います。
i ! | (●)(●) | Lv10超えたNPCとしては価値観がキャラに合ってないという視点
r;r‐r/ | | (__人__) | わかります。
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ
l` ( ``/ . | } でもまあ「無し」とまでは言えないかな?
ヽ l . ヽ } いや、見方を変えればむしろ視野が狭いのが普通かもと思ってしまうんですよ
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) |
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ PCとして考えるなら
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
いやー、ちょっとレベル以外は普通の英雄的冒険者のカテゴリから外れ気味のキャラって
それなりにいますからね。
小説キャラだけど、ドリッズトとか。
主人公だしデータ上はめちゃくちゃ強いんだけど、ドリッズトはあんまり英雄って感じがしないな
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
.| (__人__)_ PCっていうか、その後ろの人、すなわちPLは
| `⌒´. ̄ 世界観とか気にしない人も多いし、
.| ノ 気にする人でもうまく伝わってないことなんかザラ
ヽ .,ノ )/´二⊃
> /"/ '‐、ニ⊃ キンッ あと、PL自身は基本的に庶民的だ。
./⌒ヽ l ´ヽ〉〆ヽ それが反映されることは非常に多い
( ヽ/ __人〉ヾ_ノ,ゞ
.\ / / { /
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ ._ノ ヽ、\) ;;;;)
| (●)(●)/;;/
| (__人__)l;;,´| 趣味が合わないってパターンもあるし
| ./´ニト━・' .l 気分や感情の問題もある。
| .l _ニソ } 昔の知り合いで一度オークに酷い目に合わされて以来
/ヽ、_ノ / オークは必ずミンチにするって人いたなぁ
__/ / ノ__ (スレに未登場の人です)
/ / / `ヽ.
/´ ./ ,. ヽ.
ト、_,/. |、 ヽ あと気分の問題でありがちなのは出目腐りで気分まで腐ったり。
| |/ / これは>>1だって身に覚えがないわけではない
/ ̄ ̄\ .........::::::::::...r‐ ' ノ.
/ \........::::::::_ ) (_
|::::::: : |.....:::(⊂ニニ⊃)
.|::::::::::::: |....: ::::`二⊃ノ モデルにしたキャラが居て
|::::::::::::: |..: :::: ((  ̄ それに引きずられるってパターンもありがち。
.|::::::::::::::: } [l、
ヽ } /,ィつ ならそのモデルを参考に演出しようと思ったら
/ ヽ . ノ .,∠∠Z'_つ PLが演じきれず、予想外の方向に進んだりとか
/ ''⌒ヽ ./ .r─-'-っ まあいろいろだ
.| ( / } ./ ):::厂 ´
| / .// .ト /
善属性だけど、種族がドロウなおかげで、付き合いがそれなりにある相手でないと彼の本性わからんからね。
アイスウィンド・サーガで地上での自分での立ち位置をある程度弁えちゃったから、
陰からこっそり善を助けて悪を挫くポジに入っちゃったしね。
ゴローちゃんについては、政治に無知なまま高レベルになったせいで、それなりの立場になったら結果的に変な事をしてしまう冒険者、
と、一時期少しだけやる夫がこうなるかもと危惧された面が出てたと思う
キル夫編でのゴローちゃんの降伏勧告は、本人なりの良識に沿った提案だったのだろうけど、信用・立場・視野の狭さ等について散々突っ込まれた
結果として、お前の提案をキル夫側が承認する根拠は何なんだ?と最低限必要な前提すら無視、とかなり非常識な事をしてしまった形になる
PCとして考えるなら別にその辺はどうにでもなるかなー。D&Dは個の力が物をいうので
生き延びてレベルさえ上がれば非常識だろうと庶民的だろうと力で押し通せるし。
,, -─- 、._
/ ヽ まあ、最適化したキャラばかりだと不自然だし
| | 実際のプレイからもかけ離れてしまうってこともある
| ノ ヽ、_ | そしてそういう事を私が気にすることもある。
| (─)(─ ) |
| (__人__) | ゴローちゃんの件はそういうことばかりではなく
ヽ /⌒´ ノ 実際問題、なにかズレた意見に辿り着く人もいるし
(::: ふー // .,_,, ' ヽ, ):::::) キャラクターは読者やDMの様な
(:::( )/ } (:::( 神の視点を持っているわけじゃないってことなんだが
(:::... ..:::) | i ィ | )) ギュ
閑話休題
さて、あとはやる夫で終わりだな。
最終キャラクター評価:やる夫・・・A
___ ,.-''"´ >
/ニニニニ(ツ、__/,.-‐‐'´
/ ⌒ ⌒ \ヾ=ニ二二二>
/ ( >) (< ) ヽ
{. (_人_) } r'"ヽ-、 エンディングに関しては
ヽ ヽ| | | ノ .ノ ./ / ./ .,└、 次の企画では別のやる夫の登場が決まっていたし
_,,.----> ...,,_ _,,.. <_,,..‐-ヽ⊃l__/ / ヽ 無難に落ち着けつつ、欠点の克服もあるラインを想定しました。
_,,.-'":::::、::::::::::::∧\_/\ /|/|ヽ:::::::::::::: ̄/`t'__,,.-'|
,..-'"::::::::::::ヽ::',::::::::/::∧ .Y .l::::',::::::::|:::::::{::::::::::::::::::l
. /:::::::::::::::::::::::::∨::::::L_::::∧ .| |::<::::::::|::::::::`ー:::::::::::::| なお、「開拓地に行ってもいい」って発言は
/::::::::::::\::::_,,..-l:::::::::::::/::::::\ | |:::::〉:::::l`"''‐..,,_::::ノ >>1が雑に考えていた時点で古い海外ドラマ
. /::::::::::::::::::::/ .l::::::::::::::`"''‐-l l |::/::::::::l 「大草原の小さな家」を思い出したから。
../::::::::::::::::::::/ .!::::::::::::::::::::::::::| | !':::::::::∧ で、すぐに妊婦はまずいと気づいたのでその路線は放棄したのだが
.l`"''‐-..,,__/ '.,::::::::::::::::::::::::| { .',:::::::::::∧ 雑にPLが考えるとそういう話も出るかなと思い
.| 、ヽ i::::::::::::::::::::::::| } ∨::::::::::∧ 発言だけはさせてみたという流れです。
.l_ j 〉 /二二l::::::::::::lニ{{二}}ニニ∨::::::::::::::〉--
 ̄ ̄`´ /::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::|:::|::::::::::∨:::::::::/::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::|:::|:::::/::::::\/::::::::
7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::|ノ/::::::::::::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/\::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ `"''――――
戦闘・能力:A+
最初は辛かったが最終的には相当強くなった。
いや、実際強キャラですよ。
海外サイトでのサムライの活用法記事を検索してみたら
私と同じ結論に達していてエキゾチックWMやローニン
インカンデスントチャンピオンが候補に上がってたのは笑った。
キル子のオーラによる協力も有れば一撃で40以上のダメージを叩き出すことも珍しくなく
フルアタックで数発入れれば瞬殺も割と簡単に狙える。
ジャイアンとはまた違ったアタッカーとして仕上げました。
微妙な第一歩から引っ張ったと考えれば良くできていると思っております。
あと、紆余曲折はあったが、ラスボスにトドメさしたのはやる夫だし、やることはやっている。
キャラクター性:B-
ハジケきれないが堅実でもないってのが個性。
原型はVIPにおける本来のやる夫をモデルとしていた。
そこから動かしているうちにどう成長するか、基本は成り行き任せ。
このやり方をするなら、もうちょっとやらない夫を身近にしておいたほうが良かったかもしれない。
おちゃらけの相方は必要だった
そして、もう一つの原型っていうか基本方針「仮想PC」。あまりガチ勢じゃない。
多かれ少なかれ各キャラそういうところがあるが、やる夫はその比重が大きい。
途中からは比重減らしたけどそれでも他のキャラよりは大きいかな。
残念ながら、私的にサンブレードを借りたのはマイナス評価。
実際、「借り物」とか「サンブレードが本体」という評価がつきまとったし、どうせそうなると思っていた。
私がPLだったら受け取らない。(DMがシナリオの都合といえば話は別だが)
よく笑いよく泣きよく怒る。とにかく感情が出やすい。まあ、これはAAの特性でもあるがプラス要素になる面も多いだろう。
パルスィ絡みで一番親身になっていたのはやる夫だったし初期ではもこっちの面倒を見ていたこともあった。
ハルヒやカーチャンが他所のパーティーと絡むのとはまた違うノリがある。
割と相手に感情移入しやすいたちなんだろう。
だからこそ、雪華綺晶やブルックなどに対して読者の代弁者として怒りを顕にする役に最適であり
この点では主人公の仕事をしっかりやっている。
…ただし怒りを御しきれていないのだが
ストーリーへの貢献度:S
なんと言っても出番が圧倒的に多いですから。
それと、上記のように怒りを顕にする役を努めているのは重要。
このスレのハルヒなんかは目標設定ははっちゃけるけど事件への対応は冷静なところがありますしね
まあ、こんなところかな。
あとがき的に運営の話でもしようかとも思っていたんだが
分割してキャラクター評価に混ぜて書いたし
書いてない部分は割と荒れそうな内容も含むから程々でやめたほうがいいだろ。
コメ返しとかは続けるし、思いつきでもうちょっと設定書いたり
場合によってはスピンオフ的にキャラクターを拾ってシナリオ作るかもしれないけど
一味違うはこれで〆としてモーア城の方に活動の主体を移すかな
最終回投下してから半月近く経っているし次行こう。
あ、なんかリクエストがあるならそれに乗っかるかもしれないけどね。
要するに今まで通りテキトーだ。
とりあえず、データスレに書いていた
茜達のモーア城探索をまとめて再録することから始めるかな。
一部雑に書いた部分の修正などもしながら。
それが終わったらハルヒ達のモーア城の続きを処理し始めよう。
____
,イ 、
| i
| :. |ー----- .
////!ヽ,.__jヽ、__,.j ;ト ////////x> 、
//////.! ー‐ヽ' ー | |i:、///////////.\
////////ノ(__ 入 __ )゙ |j::.∨///////////∧
////////// j| '、 ´ `/;__j/\゙////////////,∧
|//∧V///´`ト、__  ̄ _ノ,//////////V//////∧
|///∧V////,\  ̄l ̄////////////V////////} 6年以上に渡り
|////∧//////,`、/二フーr ´ノ///////}////////j お付き合いいただきありがとうございました。
j/////从/////// /j///////∧///////.j
|//////`i∨//// /////////,人//////.( 活動自体はまだ続けるつもりなので
|///|///,1、_,、_,< /j//////, ヘ//く ゝ<zx/∧ 気が向いたらまたお相手してください。
'V//|////ヾ///∧ ,.イ i////////////,V///////i
. './///j///////,ヌ | |/////////////.!///////i
i/////////////j、j_j/////////////.l/////;/
`ヽ_ノ_,.イ:////,;;|__X////////////.:l´ ̄
/////ムV|ji//\///////////j
/,;/////ム;|j////>x___/////.i
/イ////////∨//////////\__/j
////////∧////////////////ヘi
//////////∧///////////////,|
'///////////:\//////////////|
|/////////////i//////////////|
|/////////////|//////////////|
楽しかった、ありがとう
やる夫の素直に怒ったり、親身になったりするとこ好きだった
完結乙
過去作品を読み返しつつ次回作をお待ちしてます
完結乙でした。
______
| ____ <
.. |__| | ・|・ |. ̄
( ` - o-´>
. ヽ、 <.
_∩ / ▽▽ヽ
∈ | ̄ | | |
 ̄ ̄ ̄ | | |
名前:スネ夫
種族、クラス、属性:コボルド(Dragonwrought…小型の竜扱い)のドレッド・ネクロマンサー12、中立悪
能力値:筋力8/敏捷力14/耐久力12+4/知力12/判断力12/魅力19+4
hp81(+フォールスライフ)、DR6/殴打&魔法、AC22(小型補正、外皮1を忘れずに)、
SV11/8/12(+4負のエナジー効果)、冷気&電気抵抗5
イニシアチブ+2、移動30ft
言語:共通、竜
攻撃
接触 命中+6 ダメージ1d8+3負のエナジー(アンデッドには4hp回復) 回数無制限
遠隔接触 命中+9
高品質ライトクロスボウ 命中+10 ダメージ 1d6
特技
《Dragonwrought》竜の特性を持ったコボルドの血筋
《頑健無比》
《ソウルメルド形成:ネクロカーナムサークレット》
《下級チャクラ開放:頭頂部》…意志セーブに+1洞察ボーナスもつく
《信仰の後見人》
技能ランク
呪文学15、精神集中15、知識(神秘学)5、知識(宗教)10
---------------------------------------------
特殊
暗視120ft、夜目
魔法の眠りと麻痺無効
アンデッド威服9/日
負のエナジーの爆発2/日:半径5ftに12d4ダメージ、意思DC22半減
フィアーオーラ:半径5ft、フリーアクション。意志DC22に失敗したら怯え状態。
セーブ成功したら24時間耐性を得る。
1日2回、上記の負のエナジー接触をコンテイジョンに変換できる。変換は即行アクション。
その後、通常通り接触攻撃を行うこと(標準アクション)
アンデッドマスタリー:創りだしたアンデッドの筋力と敏捷力+4、hp+2/HD。
アニメイトデッド、コントロールアンデッドの呪文での支配可能HDに魅力修正*Lvボーナス。
ライト・フォーティフィケーション:クリティカルや急所攻撃を25%の確率で無効化
使い魔:ゴーストリーヴィセージ
非実態の仮面のようなアンデッド。通常スネオの体内に溶け込んでいる。
寄生して精神作用への完全耐性を与える(マインドブランク相当。ただし、占術防御はない)。
また、射程30ft,意志DC19の麻痺の凝視攻撃も行える。麻痺は1d4ラウンド持続。
凝視を行うにはスネオの中から出てくる必要がある。(通常仮面のように顔に張り付いて出てくる)
(双方合意ならこの使い魔を仲間に寄生させることができることに注意)
エナヴェイティング・タッチ
接触攻撃に負のレベルを付与できる。一日にトータルで6Lv(クラスレベルの半分)まで。
一回あたり2レベルまで。
即行アクションで上記の接触攻撃に負のレベルを付与し、その後接触攻撃を行うことで発動。
セーブDCは22だが、これは回避ではなく、負のレベル→レベル低下判定用
---------------------------------------------
呪文 8/8/7/7/6/4(0レベル呪文はない)
呪文リスト追加によりPH2のブレードofブラッド
呪文大辞典から4Lv呪文にディレイ・デスを習得。
呪文大辞典から4Lv呪文にウィザー習得
アイテムからファイアボール(ただしDC14で1日3発まで、スロット消費)
アイテムからマジックミサイル(ただし1日3発までスロット消費)
アイテムからテレポート(ただし1日2発までスロット消費)
装備を変えればコミューンとフリーダムムーブも少し使える
主な装備
チェインシャツ+1、ミスラルバックラー+1、高品質ライトクロスボウ
クロークofカリスマ+4、耐久力アミュレット+4、ベストofレジスト+2
レッサーサイレンスロッド、レッサーエクステンドロッド、P+1リング
エターナルワンド:キュアモデレット、ワンドofインフリクトライトC50
Goggles of the Goleden Sun、(目がくらまない。ファイアボールが限定的に使える)
Gloves of the Starry Sky(ライト3/日、MMが限定的に使える)
Sea、Belt of the wide earth(荷物を倍運べる。テレポートが限定的に使える)
Periapt of the Sullen Sea(息止め、フリーダムムーブが限定的に…ただし普段は装備しない)+22k
,,,、. -ーーー- ..,,_
f:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;"'.
γヽ|/^∨\^μ^_,,∨|:i
i 人ij ( ・ ノ___,ヘ ljfヽ 呪文を使えることを>>1が忘れがち。
__弋/ _,,_ (  ̄ ) ヽノ ブレードofブラッドがあるから
/ ̄ l < `ヽ  ̄! ̄ ト、 即行Aでダメージ+3D6できるのは大きいんだがな
i `< ノ i ヽ
\ `ヽ、__ __) ノ i
> ..,,_  ̄ /
 ̄ ̄
名前:ジャイアン(剛田武)
種族、クラス、属性:オークのオークパラゴン3/バーバリアン2/パイアス・テンプラー4/ソウルボーン3、混沌悪
能力値:筋力25+4(激怒+4)/敏捷力14/耐久力14+4(激怒+4)/知力8/判断力12/魅力8
hp125(激怒+24)、DR1/-、、AC26(激怒-2、直感回避)
SV:頑健19/反応7/意思9、激怒時21/7/13…耐えぬく力、ゆるがぬ信仰(SV+2、1/日)あり
イニシアチブ+2、移動30ft
攻撃
シルバースピア 命中25/20/15 ダメージ1d8+19
激怒時 命中27/23/18 ダメージ1d8+23…《コバルト色の激怒》Es1適用済み
シルバーロングスピア 命中24/19/14 ダメージ1d8+15
激怒時 命中26/21/16 ダメージ1d8+19
シルバーショートスピア 命中24/19/14 ダメージ1d6+11
アーマースパイク 命中23/18/13 ダメージ1d6+11
特技
《武器熟練:スピア》《ゆるがぬ信仰》《強打》《武器開眼:スピア》
《近接武器体得:刺突》《激怒回数追加》《瞬間激怒》
《コバルト色の激怒》Es1獲得。この特技にEsを割り振ると、激怒中ダメージと意思セーブにEsと同じだけの洞察ボーナス。
技能ランク
視認4、知識(宗教)4、平衡感覚3.5
---------------------------------------------
特殊
激怒3/日、移動+10(重装鎧では不可)
暗視90ft、陽光によるペナルティー無視
対エルフダメージ+2
直感回避、耐えぬく力
一撃 1/日(命中+4、ダメージ+4)
対立属性を撃つ一撃1/日 (命中±0/ダメージ+3)
筋力ダメージ・吸収・ペナルティー無効
チェンジリングスピア:即行アクションで槍の長さが変わりショート、ノーマル、ロングの切り替えができる。
---------------------------------------------
呪文 2/1 術者レベル4
1Lv:ブレードofブラッド*2
2Lv:キュアモデレット
装備
ミスラルフルプレイト+2スパイク付き、スピア+1、ヘビーシールド+1アニメイテッド
シルバースピア+1シュアストライク・チェンジリング(即行でショート、ロングスピアに変形可能)
ベストofレジスト+2、筋力ベルト+4、耐久力アミュレット+4
プロテクションリング+1、アダマンティンメイス(ハクから提供)、
ガントレットofウォー(スピア使用ジダメージ+3、それ以外の近接ダメージ+1強化ボーナス)、
\_,.ィ \
.. / \ ヽ
.. / \ー=ミ、 v―ァ
..... ; i イ⌒\{ヽ | / | }圭{_
j八: :',:l● ● .j/ |)/::三〉
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃| |/ 圭Y
./⌒ヽ_}八 ゝ._) j./⌒i .\
..\ | |> 、__, イァ/ / \{ ̄
\ | | > ', / / /:|\ _ノ
| | \ V ヘ、__∧:| : <
名前:弱音ハク
種族、クラス、属性:エルフのヒーラー12、混沌善
能力値:筋力10/敏捷力12/耐久力12+4/知力10/判断力19+2/魅力16+2
hp106、AC16、SV頑健13/反応7/意志15
イニシアチブ+1、移動30ft
BAB6,組み付き6
攻撃
高品質ロングソード 命中+7 ダメージ1d8
高品質ロングボウ 命中+8 ダメージ1d8
接触 命中+6
特技
《技能熟練:治癒》
《治癒呪文増幅》治癒呪文の回復量が呪文レベル*2加算
《強化型追加hp》
《癒しの接触》
温存魔力特技。使用可能な最高レベルの治癒呪文術の呪文レベル*3の
回復をもたらす接触ができる。
ただし、hpが原点の半分以下になっている相手にのみ有効。
及び治癒呪文の術者レベル+1
《能力値ダメージ抑止》
温存魔力特技、能力値ダメージを一時的に
2+温存したレストレーション系術のLvだけ治癒する。10分で効果は消える。
標準アクション。射程書いてねぇ とりあえず接触とする。
治癒呪文の術者レベル+1
《治癒呪文任意発動》
技能の離れ業
〈説話蒐集家〉
技能ランク
呪文学8、精神集中15、知識(自然)8、知識(宗教)7、治療5、交渉15
---------------------------------------------
特殊
以下の状態回復術をそれぞれ1/日。超常扱い。
・リムーブパラリシス
・リムーブディジーズ
・リムーブフィアー
・ニュートラライズポイゾン
・リムーブブラインドネス
・グレイター・レストレーション
Effortless Healing:治癒呪文を使うときは機会攻撃の対象とならない
Healing Hands:治癒術のhp回復量に魅力修正を加算する。
Lammasu Companion
ラマッス招来。なぜか変則能力扱い。
呼び出すのは全ラウンドアクション。返すのはフリーアクション。
呼び出したラマッスはヒーラーレベル*2時間とどまり術者に従う。
毎回現れるのは同じ個体であり、前に呼び出した時に身につけていた装備はそのまま身につけている。
前に呼んだ時にどんなにダメージを負っていようが、再度召喚した時は完全な状態で現れる。
死んでしまった場合は30日間呼び出し不可能となる。
共感的リンク、身かわし強化、セーブ共有、呪文共有あり。
《治癒呪文任意発動》…5/日
---------------------------------------------
呪文 6/7/7/6/5/5/4 DC14+呪文レベル
治癒術は術者レベル+2、回復量に呪文レベル*2+魅力修正(4)加算されることに注意。
クレリックと違って任意発動などはないため使用回数には気を使う必要あり。
通常準備している呪文
0Lv:キュアマイナー*6(hp5回復します)
1Lv:キュアライト*4、PFE、リムーブパラリシス、サンクチュアリ
2Lv:クローズウーンズ*3、キュアモデレット*3、ルーマナスアーマー(成聖)
3Lv:キュアシリアス*3、リムーブカース、レストレイション、ハンマーofライチャスネス(成聖)
4Lv:キュアクリティカル、フリーダムムーブ、マスキュアライト、パナシーア、レストレーション
5Lv:マスキュアモデレット*2、リヴィヴィファイ、Tシーイング、ストーンtoフレッシュ
6Lv:英雄居酒屋(ヒーローズフィースト)、ヒール*3
主な装備
レザーアーマー+3、高品質ロングボウ、高品質ロングソード
クロークofカリスマ+2、耐久力アミュレット+4、ベストofレジスト+2、アイウーン判断+2
レッサーサイレンスロッド、キュアモデレットワンドC50、HHH、アダマンティンメイス(ジャイアンに提供)
エヴァーフル・マグ(一日3回、水か安いエール、水っぽいワインを造れる)
巻物いくらか
スタッフofヒーリングC50
,..._
l i
√二フ ,.-.,_,...--ー──::.,_
/ ̄_ヽ、┤/ ノ  ̄"''''::;;.,,_"''':;ヽ
ト'""ヽヽノ y"'/ :; ";:::; ::"i
l <ヽノ /|i;::-、 .,.,;:: _,...,,_ :: |
\ _,,.ノ | ,.: .,,,_ "''ヽ,,,> -/
/ 〉 7 / >ニL::;;;, ヽ-''" ζ i
〉L_,,.../ヽ_i"i'""''iヽ ;:" ,.__ヽ;,,._)
i'"| | __) i ヽヽ:::'ノ\ i-二ニ)
人 i ヽ,_ ノノノ i ヽ _ i/>ー-...┴、
/\ \....--'"ー-/ ̄ 'yー--√""''ヽi
./\ ヽ--〈 | ○ ○ i iニi oi_,. < i
/ "'-ー7 ヽ,┴ /-、 ┴ヽ L_;;;;;i
/ ヽ - "'''''" "'--" |
名前:ダルシム
種族、クラス、属性:インド人のドラゴンファイア・アデプト12 真の中立
能力値:筋力10/敏捷力14/耐久力19+4/知力14/判断力10/魅力14
hp131、DR2/魔法、AC25、SV頑健16/反応8/意思10(対麻痺&眠り+1)
イニシアチブ+2、移動30ft、飛行30ft、機動性:良好
言語:共通、竜、地下共通語
攻撃
モーニングスター 命中+5/1 ダメージ1d8
ブレス 反応DC24(10+クラスレベルの半分+特技修正2+耐久力修正)
ダメージ 炎6d6 直線60ftかコーン30ft
ブレスエフェクト
コールド・ブレス コーン限定。反応セーブDC24 ダメージが冷気に置き換わる
ウィークン・ブレス コーン限定。頑健セーブDC24 成功2ラウンド、失敗4ラウンド筋力-6
スリープ・ブレス コーン限定。意志セーブDC24 失敗で1ラウンド睡眠。成功なら1ラウンド過労
ダルシムのクラスレベルより高いHDのものにはスリープブレス無効
サンダーブレス コーン限定。頑健セーブDC24 ダメージが音波に置き換わる
特技
《アベラントブラッド:視認+2》《インヒューマンリーチ》《能力熟練(ブレス)》
《ドラゴンタッチド》《技能熟練(制作:カレー)》《妖術追加:マジック・インサイト》《妖術追加:ヴォイドセンス》
↑ドラゴンブラッド副種別がつく、hp、視認、聞き耳、捜索+1、
麻痺と眠りに対するセーブに+1
同レベルのソーサラーと同様に『竜の末裔』特技が取れる
技能の離れ業
〈あれを見ろ〉
技能ランク
聞き耳15(特技で+1)、視認15(特技で+3)、呪文学15、制作(カレー)15、精神集中14、
知識(次元界、自然、地域)1、知識(神秘学、宗教、ダンジョン)2
魔法装置使用15、真意看破5
---------------------------------------------
特殊
外皮+3(加算済み)
竜や竜の血副種別持ちに対する交渉+4
竜の【恐るべき存在】能力に対し、ダルシムも竜として扱う…したがって無効
交渉、情報収集、変装、動物使いに-2
---------------------------------------------
竜の妖術(秘術失敗確率10%、術者レベル12)
Endure Exposure、See the Unseen、Magic Insight、Draconic Flight、
Voracious Dispelling(ディスペルマジックと同等。解呪した呪文レベルと同じだけクリーチャーにはダメージを与えてしまう)
Chilling Fog:ソリッドフォッグに冷気2d6付与したもの。複数同時には作れず、
起動中にもう一回使ったら先に作っていたものは消える。(解除代わりになるとも言える)
Void sense:非視覚的感知30ft
装備
ミスラルシャツ+2、ミスラルバックラー+2、ベストofレジスト+2、アミュレットofヘルス+4
高品質の調理器具、バッグofホールディングLv1、Pリング+1
キュア・ライト・ウーンズのワンド、グリースのワンド、時間延長マスコンヴィクションCL7のワンド
デキャンターofエンドレスウォーター
フィギュリーンofワンダラスパワー:マーブルエレファント(月に4回、一回毎に24時間使用可能)
カレー屋(アルハスター店、ニューアルハスター店、トリステイン領店)+1k
, : ´  ̄`゛ :: .
,::´:,::':::::::::::::::::::::::::\
.:::::/:::::,::::::::,:::::::、:::::、:::゙:.
.|:::::i::::::|i:::::_||::::::_|:::::,|i゙l::l
|:::::|::::::|(●) (●)|::::|::|
|:::::|:::::_| , j:::::|
|:::::|:´:|、_ -‐ _ノ:::i `
|:::::|:::::{´ ヽヽil、:::|:::::|
|:::::|:::::| ヽ. // ',:|:::::|
|:i|:|:::::| |┴─i:|:::::|
|:||:|::,i'l .|.__||,、i'|
名前:キル子
種族、クラス、属性:ハーフエルフのシュゲンジャ9/マーシャル1/コンテンプラティヴ2 32ポイント作成 中立善
能力値:筋力10/敏捷12/耐久14+2/知力10/判断10/魅力21+2
hp82、AC23、SV頑健10/反応6/意思13、抵抗:冷気5、電気5、火5(抵抗はセットアイテム由来)
イニシアチブ+1、移動30ft
攻撃
ショートソード 命中+6/1 ダメージ1d6
特技
《呪文音声省略》《戦闘発動》《発動を守る盾》《技能熟練:交渉》《治癒呪文増幅》《手練の術者》
技能ランク
交渉14(種族補正+2あり)、呪文学10、精神集中13、知識(宗教)10、はったり3、治療4
---------------------------------------------
特殊
下級オーラ:挟撃時ダメージ+6、半径60ft
水系呪文のセーブDC+1
元素感知(水):精神集中して周囲の水の力を持つものを探す
追加領域:家族
領域特典:1/日、フリーAで魅力修正に等しい数までの目標のAC+4回避ボーナス。10ラウンド有効。射程10ft。
健全なる肉体:全ての病気に耐性
コミューン1/日(質問4つ)、セットアイテム由来。使用した日はセットアイテム由来のエナジー抵抗を失う
通常の倍の荷物を持てる(アイテム由来)
失明と目がくらんだ状態に耐性(アイテム由来)
ライト相当の輝きを放てる(アイテム由来)
息を12時間まで止めていられる(アイテム由来)
心術破り:心術効果を受けた場合、1ラウンド後に1回だけ再セーブできる。
---------------------------------------------
呪文使用回数:6/8/8/7/6/4
DCは16+呪文レベル(クラス特性により水区分の術はDC+1)
習得呪文
習得呪文
0Lv:キュアマイナー、クリエイトウォーター、ディテクト・マジック、ディテクトポイゾン、ゴーストサウンド
ガイダンス、メイジハンド、リードマジック、メンディング、ピュリファイフード
1Lv:キュアライト、ブレス、シールドofフェイス、リムーブ・フィアー、サイレントイメージ、オブスキュアリングミスト
マジックミサイル3/日
2Lv:グリッターダスト、オーギュリー、キュアモデレット、レジストエナジー、バークスキン、リムーブパラリシス
3Lv:キュアシリアス、ディスペルマジック、ヘイスト、リムーブディジーズ、GMW、
ファイアボール3/日DC14
4Lv:キュアクリティカル、レストレーション、デスウォード、ニュートラライズポイズン、フリーダムムーブ2/日
5Lv:コミューン、マスキュアライト、Wofストーン、テレポート2/日
装備
フルプレイト+1グラマード、ヘビーウッドシールド+1、ブーツofストライド
キュアモデレットのワンド、クロークofカリスマ+2、ベストofレジスト+2、
レッサーレストレーションのワンド、リムーブパラリシスのワンド、HHH、アイウーン:耐久+2
Gloves of the Starry Sky、Goggles of the Goleden Sun、Periapt of the Sullen Sea、Belt of the wide earth
マスキュアモデレット1本…(これはエラーシュゲンジャのリストに含まれていない)
マスキュアライト1本
テレポート4本
エアウォーク4本
リムーブカース1本
リムーブブラインドネス2本
リムーブパラリシス3本
レッサーレストレーションのポーション5本
ヒールの巻物*8
, - ─ - /  ̄ `ヽ
/:::::::::::::::::/::::,、ヽ
/::::::::::,ヘ,.'´ ゙‐-':.:ヽ-.、
, -- 、___l /冫/l:.:.,:.l:.i、:.:l:l:l、:ヽ:、i
| l、. __ ヽ,.l:l:.:.:ti廾!l:.lィャl、:.N
__ゝ=.y ⌒`,ラ ェュ !:.:ll.ヒi`リ.㌦l:l::.l
 ̄弋._ ノ[i'={}‐-ii.メ ハ:.l`゙_-/l:ハ:l
/~~i  ̄フl.ムl"iヾ、ァ-==-i⌒ヽ .. __
/____l ,-y'-/l_レ'l::レ::∧:ヽ/i:::::r' ̄ " '' ~‐iニ コ
` - ´ iニレ'ア~:{:.}, '-.、`iゥャハ/レィ┘_
(:)_ノ~ V:.L.ィ l=.=ヽ_/ _,.>.._
/ヾr′ j',.Yァ'l ノ`´`´ 。ヽ -::.:_:.:アl
l::l、:l /ヾァ' l=彳。 。 l ̄::.::.::.::.::ノミ
`ミ ン'.{:i:トミ /::.l./\゚ /`丶l::.::.::.\::.,ォ′
,。',- 、,.>ー /::.:/::.::.::ll:`'::.::.::.::.、::.::.::.::.〉ャ
/レ′ //,、 /,::./::.::.::.ll::.::.::.::.::.::.:ヾ;、,.ュ'`′
/ ,.イ l.U/ フ弋r,:_:ll::.::.::.::.::.::.::.:ィョヤ
ヽ./ l ー /i` ー 'l^i-l'-'lニテ''"
丶._ .ノ l'ー - i;}:lー ┬l.。iン、
l _ .レ'l _ Hニニ.ノ
名前:ヴィータ(カーチャン、シルバーナイト)
種族、クラス、属性:人間のナイト6/サイキックウォリアー6 秩序善
能力値:筋力18+2/敏捷力13/耐久力18+4/知力10/判断力12/魅力12
hp144、AC30(+1)、SV頑健15/反応7/意思15(体力あっての気力あり)
イニシアチブ+5、移動30ft
BAB10、組み付き15(防御時は盾AC加算で+7)
攻撃
シルバーウォーハンマー+1アンデッドベイン・フレイミングサージ 命中+16/11 ダメージ1d8+5
スパイクトガントレット 命中+15/10 ダメージ1d4+5
特技
《盾開眼》
《手練の発現者》PP上限も増えると解釈する
《イニシアチブ強化》
《騎乗戦闘》《体力あっての気力》《防護の盾》
《重装鎧最適化》《偏向力の鎧》《持久力》
《秩序への献身》:即行A起動。1分間命中かACに+5セイクリッドボーナス。毎ラウンド切り替え可
《サイオニック式盾防御》サイオニック収束時は盾AC+1
技能ランク
サイオニック学5、平衡感覚5、職能(オカン)6.5、精神集中14
---------------------------------------------
特殊
ナイトの挑戦 4/日
・戦いの挑戦+1:即効アクション、目標指定(脅威度10ないと無効)、
意志セーブ+1、目標に対する命中とダメージ+1士気
6ラウンド有効
・気概だめし:即効アクション、脅威度8以上で知力5以上のものに有効。
半径100ftに有効。意志DC14回避
セーブ失敗したものは攻撃の際にカーチャンを目標に入れることを強いられる。
他のものに攻撃されたら効果終了
6ラウンド持続
近接間合い内は移動困難地形として扱う
指定した1体の敵に対するAC+1
彼女に対する軽業判定はDC+6される
中装鎧で移動力が落ちない
割り込みアクションで隣接する仲間1体の受ける物理ダメージを半分受け持てる。
この効果は次の手番が来るまで続く。
---------------------------------------------
サイオニック(術者レベル6+4、PP14+3)
習得パワー
エクスパンション(PP7で超大型)、デフレクション・フィールド、ハッスル、ディメンジョンスワップ、
ダンプパワー:PP3、割り込み、本人のみ。呪文、疑似呪文、サイオニックのダメージ値を最低値で扱う。
増幅+4PP(計7PP)、その術の範囲内の全目標にダンプパワーを適用
プレコグニクション・ディフェンシブ:PP1、ACとセーブ+1洞察。+3PPで+1、+6PPで即行
装備
フルプレイト+3グラマード・コールド、ヘビースティールシールド+3、
冷たい鉄製ウォーハンマー+1シュアストライク、3連武器カプセル、触霊・炎・電気
ベストofレジスト+2、筋力ガントレット+2
アミュレットofヘルス+4、ブーツofストライド、コグニザンスクリスタル3PP、
シルバーウォーハンマー+1アンデッドベイン・フレイミングサージ
3連カプセル:触霊、電気、冷気
スパイクトガントレット、バッグofホールディングLv1
バークスキンのワンド→ハルヒに提供
___ _
./:.:.: ──==ミ
/:.:.:.:k/:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ_
':.:.i:.:.:l:l、\:.:.:./:.:.:.V }.
i:.く,|:.:.:N \ l×:ハ:.:l:.|/
|:.く.!:.:.:! ◯ ◯ V:.:|_ __ハ
|:.:.(|:.:.:| :::: t‐ゥ ::: ノ:.:.| }i:i}ノ
}ヘ:.ハ:父ト -‐=≦レ'V/
ヽ/ヽ: : |=| :/ l/
イ ィ \ ,l/ /
∠}i:i}//---芥-イ
./: : : 〈j_! : {
/: : : : : : : : :i
名前:ハルヒ 新企画用12Lvバージョン
種族、クラス、属性:グレイエルフのファクトタム12 混沌・善
能力値:筋力12+2/敏捷力16+4/耐久力12+4/知力21+2/判断力10/魅力10
hp94、AC25 (10+鎧6+盾3+敏捷5+反発1)、SV:頑健9/反応14/意思6
イニシアチブ+5、移動30ft
BAB9、組み付き11
攻撃
ロングソード 命中+12/7 ダメージ1d8+3+セイクリッド
スパイクドガントレット 命中+11/6 ダメージ1d4+2
ロングボウ+1 命中+15/10 ダメージ1d8+1(対アンデッド+1d6、悪の来訪者+2d6)
遠隔接触 命中+14
インスピレーションポイント16
特技
《Font of Inspiration》*4
《知識への献身》
相手のクリーチャー区分に応じた知識技能判定で命中とダメージに+1~+5ボーナスを得る。
技能の離れ業
技能ランク
解錠12、軽業15、聞き耳15(種族補正2)、視認15(種族補正2)、
捜索12(種族補正2)、装置無力化12、知識(神秘学、次元界、ダンジョン、宗教)5、知識(地域)15
知識(自然、地理、歴史)1、呪文学5、精神集中10、サイオニック学1
魔法装置使用15、平衡感覚5
---------------------------------------------
特殊
困った時の神頼み:Opportunistic Piety 4/日
アンデッド退散またはhp30回復能力
IP2消費で1ラウンド一体の目標のDRかSRを無視できる。
IP3消費で追加標準アクション
その他、IPで技能、命中、ダメージ、肉体系能力判定
1目標に対するAC回避ボーナスなどを得れる
---------------------------------------------
呪文
擬似呪文能力(朝に選択すること)
標準的な準備
4レベル以下のウィザード術1 通常マス・レジストエナジー
3レベル以下のウィザード術4 通常シンティレイティングスフィア、アンティシペイトT、ヒロイズム、Gマジックウェポン
装備
知力ヘッドバンド+2、敏捷グローブ+4、HHH、ベストofレジスト+2
プロテクションリング+1、ミスラルチェイン+2、耐久アミュレット+4
ソードボウ+1プレサイス・セイクリッド
バックラー+2、ベルトofストレングス+2、バークスキンのワンド(カーチャンより)
高品質盗賊道具
巻物
リサージャンス3本
マスリサージャンス1本
マスレジストエナジー1本
時間延長ロープトリック3本
フライ5本
ウォーターブリージング1本
ウォーターウォーク1本
マジックサークルaイービル3本 X
アラインウェポン3本
ディメンジョナルアンカー*2
マスレジストエナジー
ウォーターウォーク*2
ウォーターブリージング*2
アニマルグロウス
Xヒロイックス
リデュースアニマルのワンド
フライポーション
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
やる夫
人間のサムライ6/インカンデスント・チャンピオン3/エキゾチックウェポンマスター1/ローニン2
32ポイント作成 中立善
能力値 筋力19+4/敏捷12/耐久14+4/知力10/判断12/魅力14
hp119、AC26
SV頑健18/反応7/意思9、エッセンティア6、移動30
IN+3
刀(一刀流、両手) 命中+19/14/9(一撃+2、サンブレードなら+1or+3)
ダメージ1d10+19(一撃+2サンブレードなら+1or+3)+急所攻撃1d6
刀(二刀流) 命中+17/12/7 ダメージ1d10+13(+急所攻撃1d6)
サンブレード(左) 命中+18(対悪+2)
ダメージ1d10+10(対悪+2,対アンデッドダメージ倍)(+急所攻撃1d6)
刀は冷たい鉄製シュアストライク+1
もしくは銀製刀 +1フレイミング・フレイミングサージ(ダメージ-1、炎1d6、サージ3/日 2d6炎)
またはサンブレード
特技
《刀習熟》《強打》《サファイア・スマイト》《二刀流(大小限定)》《武器熟練(刀)》
《早抜き(大小限定)》《恐るべき一撃》《ソウルメルド形成:ブルースティールブレイサー》《追加エッセンティア》
技能ランク
威圧11(+4クラスボーナス)、真意看破3、制作(傘張り)1、制作(武器)3、精神集中4、平衡感覚8、騎乗7
【気合の一撃】1日1回 命中とダメージに+2(《サファイア・スマイト》にエッセンティアをつぎ込まない)*
【Incandescent strike】
この能力にエッセンティアをつぎ込むと、近接ダメージにエッセンティアと同じだけの追加ダメージ。
現段階では3ポイントまでつぎ込める。
なお、上記のデータはこの修正を加算済み。
高速治癒
つぎ込んだエッセンティアと同じだけのhpを回復する(上限3)。
一日にインカンデスントチャンピオンLvと同じラウンドのみ使用可能(すなわち3ラウンド)
【Unbearable Countenance】
常に顔が光っている。
移動アクションで30ft以内の1体の目標を怯え状態にする。
意志DC12+エッセンティア
セーブ成功で1時間耐性。
急所攻撃1d6
万歳突撃:突撃のACペナルティーを通常よりも増やせる、増やしたぶんダメージが増える
刀を両手で構えた際にダメージに筋力修正が二倍乗るようになる(通常は1.5倍)
ソウルメルド
ブルースティールブレイサー(腕)、通常エッセンティア3
…イニシアチブ+2、武器ダメージ+3。共に洞察ボーナス(加算済み)
フルプレイト+3、冷たい鉄製刀+1シュアストライク(無償)
ベストofレジスト+3、筋力ベルト+4、耐久力アミュレット+4、
プロテクションリング+2、ブーツofストライド、バッグofホールディングLv1
銀製刀 +1フレイミング・フレイミングサージ(無償)
リングofフォースシールド、
エッセンティアヘルム*
(即行アクション。任意のソウルメルドや特技などを1Rフルチャージ扱いにする。
このアイテムは1日に3チャージを持ち、1回の即行アクションで1~3ポイント使うことができる。
複数チャージ消費したなら複数の目標をフルチャージにできる)
サンブレード(借り物)
フライポーション+8k
≪ (エージェント)◆28KU4V0f26の雑談所作品 Library Of Ruinaをやった場合の流れ | HOME | 魔剣物語AM二次創作 魔剣物語 アナザーメモリー外伝 不良債権都市 『学院』 最終節「叶う願い、叶わぬ願い」 ≫
≪ (エージェント)◆28KU4V0f26の雑談所作品 Library Of Ruinaをやった場合の流れ | HOME | 魔剣物語AM二次創作 魔剣物語 アナザーメモリー外伝 不良債権都市 『学院』 最終節「叶う願い、叶わぬ願い」 ≫
そして見終わったらなんかさびしー!!