こんなの作ってみた
,., -┴―- ' ::/,
/-' 、,. .::/ ,:.:.:`゛' ,.、'''ヽ ゙i:: マ
/ムァ,、 ヽ,. ::/'´ .: .:.:.:.:.:,r' _ヽ !:: {゙
{ト.゚/ ゙7> } _;:ノ-r__!、.,,_:.:l!:.:.:.:゛'ー゙ \ .,゙i:: ' -―┴- ,、
ゞヾi、。シノ ノ `''- ,_ッ.:.: .. .:_\ , ゙i::. .,、 '-\
`ーY´`¨´ ゚ \.:,r'´ .:.:.:':, `'゙i:: .,,r' 、,ァム゙i
゙b o。 ' ,:.:.:.:. :.:.:_゙i !、:;_ { <7゙ ゙i゚.イ}
' ,:、, ' ´.:.:゙i !、 !、シ。、iッ゙ィ
,゙i:: ' -―┴- ,、 :.:.:゙i `¨´`Yー´
,r''''、、'"´:.:.:, ゙i::. .,、 '-\ =,/r,-/( _,.-'": ヽ /`ヽ、
r'_ ヽ:.:.:.:.:. :. `'゙i:: .,,r' 、,ァム゙i :)`r|!/ノノ'": ヽ: ::::::|// /o,、ヽ
、 ー'":.:.:.:!l:.:_,,.ノ__r-!、:;_ { <7゙ ゙i゚.イ} (ミ,.川=(,.=、o。/ ̄ ̄Y`リ,:::=ミ ';
__....、, ' ´:.:.::.:.ヾ_, -''´ !、 !、シ。、iッ゙ィ /=彡,-、ミ||メ、 | }::っ, :リ
、 -,r'.:.:゙i.:.:.:.:../ ゚ `¨´`Yー´ :.|彡、弋ソ:::イ!ミ|!、 /::ミ 、/'
, ' ,r':.:.:.:.:.:.:!、、, '' 。o d゙ /-' 、,. .::/ /o:: 、リ’,.
`'-,r':゙i:.:.:.:.:,r'´,r'゙i ´_、 -ー7''゙´´7゙i`゛7゙i ゙i.:.:/ムァ,、 ヽ,. ::/' /=-:: :/ '
!.:.:.:.:':.:,r' ゙´ '、ー''ニ,,,,、 --ー''7'''゙´ ̄`゙i`'!ニ={ト.゚/ ゙7> } _;:ノヽ` /ミ :: イ
゙i:.:.:__'゙i...、 -r'''''゙゙´.:.:.:゙i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i..:.:.:.:.:.:|l:,r':.: ..ゞヾi、。シノ ノヾ |ト、 /三 :/!
゛'-、i゙´.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:__!:__.... -,r'==r,:.`ーY´`¨´ /三 ::{
(:!:.:.:.:.:.:.:゙i.:.:_,,,、,-'-ァー'''゙´ /:.: .:.:.:.:.:.:,r' ゙b o。 |三: :::{
'-'--rー''゙´ 、 ゛'‐ .,`゛'' ,r'---.,.:.:.:.:.:,r' 、'゙i゙i:゙i:}`゛':::'-..,_|ノ(:::ヽー
Age of Worms
, , ,, __ __ , , , ___ __
_||_||__||_ ||=||=|| _||===||_ 彡ノゝ彡ヘ ///ヘヽ ||___||
|| !!.=!! ̄ --イ| ̄||ヽ- _||=|| ▽/ "||イ▽/ ゝ//__ノノ.. .. ||___||
===== !! .!! ./!! ,へヽ. !! .,へヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__). rm、 とりあえず、先に総論やっちまうだろ
| ` ⌒´ノr川 ||
. | },.! ノ' Age of Wormsはダンジョン誌124-135号で連載された
. ヽ r / .| 全12話のキャンペーンシナリオだろ。
ヽ ノノ ノ シャックルドシティーが終わったのが116号だから半年以上間が空いたな
/ / ./
| /
| i´
/ ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\ ワームの時代の予言
| (●)(●) | 今の世界はいずれ終焉を迎え、新たにワームの支配する時代が来る
. | (__人__) .|
| . '´n`' .ノ 一部の狂人の戯言…なのだろうか?
.ヽ . | | }
ヽ.. ノ .ュノ
/ { ..ニj、
|. | "ツ \
|. | .l |ヽ、二⌒)
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●) キャンペーンの根幹は
| (__人__) 半神Kyussを巡る争いだ
| ` ⌒´ノ 物質界に新たな邪神があらわれるなら
| } \ 世界の法則も乱れかねない。
/ヽ } \
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ;;;;(
| ( ─)(─ ) ;;;;) モンスターマニュアル2に
| (__人__) /;;/ スポーン オブ キュスというのが出ているけど
. | ノ l;;,´ それはこの神格に関わりのあるアンデッドだな
| ∩ ノ)━・' 緑色の芋虫がたかったゾンビみたいな奴。近づきたくないだろJK
/ / _ノ´
(. \ / ./ │ それから考えると発音はキュスで良いんだろうけど、なんか響きが間抜けなんだよな
\ “ /___| | カイアスとも読めるし、カイウースという表記も見たことがある。
. \/ ___ / このスレではカイウースでいかせてもらうだろ
/ ̄ハ、
_/,r-‐⌒',ハ
)::::/二ニヾ.i
,r="::::{二ニ::::::',ヽ._ _,.-ァ:、 カイウースはその名を冠したアンデッドがいるように
,.、_ ,.r'’`ー―、Y,r'⌒ー‐┴:、_ _,.z'"! i !’ .| ネクロマンシーに関わる神格だろ
.〃!i ≧-、 / i ハヽ Y / ノ ヽr-v‐''/i ゙ |l ! 必然的に敵はアンデッドが多い傾向があるシナリオだ
} {! 17ーr‐'"`ヾ./ ! i ハ '; !〃 i! / .| !.i .l! l.! .}
! |l l! !ト ゝ、 \!i ! } |" /.ト、ー‐" l l l! i !| l.| i′
゙i .リ! |. Ⅳ、 シ/ ゙!-―-、レ/ ' リ \ .{ | ! .!.|', .!.! リ
/ハ | i |` ーシ ` ̄}≧====/ i!Ⅳ!l_l ! ! '. ト!ハ
!ハ 'i` !├'! i´ ,!´ ̄ ̄ ̄〈 l| | } |i .! .| !
i! ', ! ノ {. !| ,'i ! | |!.ハ !l ! !.Ⅳ1 l /
゙i! .! _{. ト i! ハ| !.l ! .マ l! | } | .!′
マ、!| i .! i ! !.! .! .ハ. | ! | .!
. Ⅳ!i | |"l ! リ li ! i ', .| | l!イY
Ⅳヽ.| } | i ! ,': |.ハ | l! .! !
. !トl ヽ! .'/! .! ,': | .ハ } .ハ. Y
i!'^`{、 ハ i |. ,': ! i Ⅳ ! | .|
Ⅳ ハ ハ. | ! ,': ! リ ! i.l/!
iヘil } ,' i | i i:: | i ト、 !|
!| ! / ! !. {: .! ! .ハ. i!
ヽ!| | i ! : l .i
|l .! ! .| i | {
|! l | l | i |!
l! | | .λ !.!
| i! | ! i |:',
! i: | | .! .|、
i!|"! ! ! ! : i
Vl .! .! ハ !i! |
/!,!、 レi i K!i! l!
,/. l!i! 1| !レ!i| i ゙i! |
! ! i! ! i!
ttp://paizo.com/image/product/catalog/TSR/TSR82135_500.jpeg
./ ̄ ̄\
/ ヽ、_ .\
. ( (● ) . |
新たな巨大な力が生まれようとしている . (人__) |
それ故に今までに見たことの無いような r‐-、 . |
異形のモンスターが発生するのも (三)) . |
無理からぬ事だろ > ノ /
/ / ヽ、 . /
スポーンオブキュスの例もあるし / / ⌒ヾ .〈
独自の眷属を作るのは (___ゝ、 \/. )
ありがちなんだろ . |\ ,.1
. | \_/...|
/ ̄ ̄\
____ / _ノ ヽ\ o( ●)
/ \ | ( ○) (_(_ ゚
/ ─ ― _ -=ミヾ、⌒ヽ人_) |
/ ( ●) (●) _ =  ̄ ト≦ )}) ) ヽ。 o 。
| (__人__) | _ ―三ニ`ー ′ ヾ__) |
\ ` ⌒´/ ,. -―  ̄ } /
/ ー‐ ,. '´ ゝ ノ
/ /´ /⌒ `⌒ヽ
/ / { / r\ \
( ―─ '⌒") / / / 〉 ノ
` 、___ ノ /
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ 大事なことだからまた言うお
/ (__人__) \ オリジナルモンスター反対!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !後発の仕様サプリの増えたサベッジタイドより過酷なんだお
/ `ー' \ |i デザイナーが反省するぐらいのことだったんじゃないかお?
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
レY^V^ヽl
/ ̄ ̄ ̄ヽ
/:::: ||||| ヽ
/::: __ノ::::::ゞ;;:) サベッジタイドはその分、環境要素が強いだろ
/ ( ;:;:;:;ノ:::::<-> それにあっちもオリジナルモンスターはいるぞ。減りはしたが。
/;:;:;:;;;:; (_ _人 __)
.///ヾ .`┃ノ とはいえ、やる夫の言うことも大事な要素
/ /| ヽ/ / ∧ | オリジナルモンスターが多く、戦闘が過酷なのもエイジofワームスの特徴だろ
/ /_| \/ / | | ネガティブに捕らえるのではなく、次はどんな敵が来るかをワクワクして待つべきだろ
ヽ、//////)/ | |
/  ̄ ̄ ノ | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
/ ̄ ̄\ 最初はやる夫はかっこよさを追求しようと
/_ノ \ ソウルナイフをやってみたんだお
(● )(● ) ヽ
| (__人__) u } あれやる方が悪いだろJK
| ` ⌒´ ノ ____ (⌒)
. | } r、 /\ / ) し / | 趣味に走るんじゃ生き延びれない、
. ヽ } |:l1)○ )::(○ )⌒\/ | ガチな者のみが生き延びるのがアドベンチャーパスだと悟ったお
ヽ ノ |` } )_人_):::::::: / |
/ ` ー───´ `'ソノ )ゝ) | | だからこっちも一番レギュレーション緩くしただろ。
| | ト-───--''〉 `ー´ ノ
| | | (⌒) / . . \
/ ̄ ̄\
/ \ ___ だが、高貴なる行いの書だけはダメだろ
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ .\ 当然だお、使って欲しくば不浄なる暗黒の書を3.5で同レベルのエロさで出すのが条件だお
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | いや、それは勘弁して欲しいだろ
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
/ ̄ ̄\
/ \
| ⌒ ⌒ 戦闘の苛烈さに注意が行きがちだが
. | (__人__) 遊び心も多いキャンペーンだろ。
| ` ⌒´ノ
. | } シティーアドベンチャーやコロシアムでのトーナメント
. ヽ } 貴族のパーティーでの外交や余興なんて演出もあるだろ
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)( ●)
| (__人__) また、D&Dワールドの古い設定も顔を出す。
| `⌒ ´l アーカのウインドデュークのネタなんて好きな人はそれだけでご飯3倍はいけるんじゃないか
| } デモゴルゴンなどの有名どころが台頭するよりも古い時代の設定だ。
ヽ }
ゝ 丿
____( ̄ ̄ / ̄ ̄/´ ̄/_
i⌒ゝ、 ヽ ヽ. / / ⊂) i⌒ゝ、
i;;;;;;;;;;|__ L人  ̄ ̄`´ ̄ ノ__i;;;;;;;;;;|
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\ そういえば、シャックルやサベッジと違って異世界にはあまりいってないお
. | (●)(●)|
____. .| (__人__) | 一応一回行くけど、アレは異世界というより閉鎖空間だからな
/ \ ` ⌒´ ノ
/ ─ ─\ .} 異世界としか思えないような過酷な場所なら何回もいったお
/ (●) (●) \ }
| (__人__) | ノ.ヽ プレーンスケープみたいな次元渡り歩くアドベンチャーパスも欲しかっただろ
/ ∩ノ ⊃ /∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |/ _ノ | |
.\ “ /__| | /__| |
\ /___ //___ /
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
| ( ●)(●) ____ 戦闘難易度が高いのは確かだけど、綱渡り的な楽しさは独特だろ
. | ⌒(__人__) /⌒ ⌒\
| |r┬-| /(●) (●) \ どこまでガチにやるか、そして普通のシナリオではあり得ないド派手な展開は楽しめたお
. | `ー'´} \ /:::⌒(__人__)⌒:::::: \ 巨人の谷での戦闘は今までのプレイの中でもベストなものの一つだお
. ヽ } \ | |r┬ | |
ヽ ノ \ \ `ー ´ _/ なんだかんだいって、初見のモンスターをいかに攻略するかわいわい騒いでいたからな。
/ く. \ \ ノ \ その点ではアディマーカス戦に通じるところがあると思っているだろ
| \ \ (⌒二 |
/::::::::/ ` ミx:≧ヾ::>x
. /:::::/ ` ミx:⌒ヾ::>x 余談だが、カイウースはエルダーイービルという
厶メ `ヾ:ヾx::::}} シナリオソースブックにも出ているだろ。
// ||:::刈:{! もちろん、アドベンチャーパスのものとはデータが違う。
. /xく }}::::;リ:::) 興味がある人はAmazonでまだ取り扱っているようだから入手するのも良いでしょう。
//ト∧ ォノ:::::::/
《⌒ヽ/∧ //:::::/
ヾメ、//∧ .ィ彡’:/ ちなみに、>>1はエルダーイービルのシナリオソースの一つ
\;::/∧ /ノ / アトロパス準拠で今不定期にオンラインセッションを行っている。
`ヾヒ:∧ // ノ プレイヤー二人しかいないけどな。メンバー募集は…俺一人で決めて良いことではないな
\⌒i r'⌒ヽ / ,厶匕
 ̄ /.イ::≧i--/ ./
__ム斗 _/ そのオンセでAA多用してみたのがこのスレを立てるのにつながった
/:/ / /\
/´:/{ イミヾ′.ハ /「
ヽ::::::ヾ /爪\ヽ \: / /
\:::V/ j { iヾ \ \ _.ノ !
厶イ:::〈/ノ 丶:. >:ヘ / j
ヽ::j::::::}≧=≠≦{:\  ̄ ̄`ヾ: i斗匕´
,..斗".夂メ、/^ヾ 介〈i::\\ ノ
ャ≦~… /::::lノ i l ヾ|:::::::ヽ  ̄/ ̄
ゝ/::::::::レ’::::イ ノノ n. ト、:::::i ゝイ
., ──‐、
/ \
. .| _ノ ヽ
| ( ●) (●) さて、スレの進め方だが、基本は前と同じでやらない夫がマスター視点
| (__人__) , -―ーっ やる夫がプレイヤー視点を基本とするが
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ アディマルクス戦で味をしめたので
. ン } ゙| ̄'| 一部エピソードはAA使って表現することを検討している。
/⌒ヽ、 ノ .|, |
__/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫ 時間の都合とか、投下時の状況によって変動するだろうけどな
| | / / r_____ ∬
| | / / |i ┌‐┐
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) それに伴い、パーティーメンバーを簡単に
. | (__人__) とりあえず初期メンバーのみね。
| ` ⌒´ノ AAまだ決めてないから簡単に。
.l^l^ln }
.ヽ L } プレイヤーは3人。うち一人はアディマルクス戦のやる夫と杏子のプレイヤーだ。
ゝ ノ ノ このメンバーはサベッジタイドのプレイヤーでもある
/ / \
/ / \
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ ̄ ̄\ 基本は一人1キャラ。動物の相棒とか腹心など
/ ヽ_ .\ ルールで認められる追加キャラが入る場合は複数動かせる。
( ●)( ●) | パーティー同行のNPCを一人用意するという形
(__人__) |
l` ⌒´ | で、メンバーは
{ | ゴリアスのドルイド/バーバリアン
{ / セイクリッドフィスト(スタート時はクレリック・モンク)
ヽ ノ ソウルナイフ
▼/ ̄  ̄ ̄)____ その腹心のノームのウィザード
〃(⊥) ´/ / ̄ ̄/ / 〃 ⌒i NPCでスカウト
___i /⌒\./ /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i といったメンツである
/ ̄ ̄\
rヽ / ノ \ \ 初期メンバーといったが、この面々は殆どが最後までいる。
i ! | (●)(●) | ただ、増えるんだ。
r;r‐r/ |. | (__人__) | 4人では無理という結論に早いうちに達し
〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ >>1のクロスオーバー好きのために、NPCスカウトは背景設定が
l` ( ``/ . | } 他の企画とつながっていたものだから
ヽ l . ヽ } そっちから助っ人呼んだりする。
|,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ 最終的には2パーティー合同作戦になっていた。(それでも厳しいエイジofワームス)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ そんな形で行こうと思っているからよろしく頼むだろ
| ( ●)(●)
. | (__人__). rm、 もちろん、あくまで予定だから変更するかもしれないけどな
| ` ⌒´ノr川 ||
. | },.! ノ' 不評な部分があったら修正もするし。正直リプレイっぽいのは趣旨から外れるしな
. ヽ r / .|
ヽ ノノ ノ
/ / ./
| /
| i´
データいろいろ調べていて疲れたので
気分転換に総論はじめたので行き当たりばったりで済みません。
キャラクターは中盤以降どんどんガチになっていき
未訳サプリも使いまくったので、見慣れない用語が出るかもしれません。
必要ならそれらの解説もします。マイナールール紹介スレにするのも良いかもな。
とりあえずブックofナインソードを解禁したのはこのシナリオだけだ。
高貴本の次ぐらいに危険なルールだが
日本のアニメやゲームのキャラみたいなのを作りたいなら必須かもしれないルールです。
(剣から飛び道具とかそんなノリ)
あ、オリジナルモンスターの紹介も混ぜていくつもりです
怪人図鑑って良いよね。
なお誤変換が多いのは仕様ですのでご容赦ください。
乙。
やりたいキャラを遊ぶのがTRPG。
しかしソウルナイフ、テメーはダメだ。
乙乙
カイウースってElder Evil以外にも出典あったのかー
しかしソウルナイフとはまた浪漫に生きたな…w
未訳とかマイナールールは大好物だから、時々でも解説入れてくれると嬉しい
使う当てはないけど見てるだけでも楽しいし
>>397
まあ、未訳ルール多用といっても、使ったルルブの種類は少なめです。
元のシナリオの敵データを改変したわけではないからね。
そういった点ではオリジナルシナリオとかエルダーイービル、
あと3版の頃の話しだがRappanで好きかってやったかな。
今、エルダーイービルでは敵幹部をつくって遊んでいます
とりあえず
プロシュートの兄貴
サンドストーム、トーム&マジック(マスターofシャドー)…シャドーエレメンタルを操るスタンド使いっぽく
サンドストームで追加された脱水の状態異常多用。
腹心にペッシをつれているがそっちはリブリスモーティス使用(アンデッド本)
オーズ
トーム&マジック(バインダー)。三つのヴィセージを付け替えてフォームチェンジ
Dantalion、Haures、Shaxのダハシャコンボとか好き勝手言っています。
(霊を憑依させて幾つかの特殊能力を得るクラス。レベルにより同時に憑依できる霊の数が変わる。
呪文準備のように、事前に霊を決めておくのだが、特技があれば一日一回入れ替え可能)
あ、エピックレベルハンドブックの内容だったら
ここでだいぶみれますよ。有名サイトだからご存じかもしれませんが
ttp://www.d20srd.org/index.htm
(英語)
モンスターの名称脇にある目のマーククリックすればイラストも見れます
>>398-399
サンドストームには新しい状態異常なんてあるのか、面白そう
データつまみ食いが精々の英語力でも読めるかな…
SRDは時々見るけど、クリーチャーはヘカトンケイル位しか読んでなかったわ
そしてイラスト見られるとか初めて知ったよー
プロシュートの兄貴、ちゃんと腹心持ちなのかw
オーズ見てない自分には霊体憑依と聞いてマンキンが思い浮かんだぜ
憑依合体エレメンタルファイヤーモノリスとか思いついた
色々詳しくありがとう
≪ 魔剣物語AM二次創作 『丘の向こう』に、キセキのパイを ~ロロナと帰ってきたメイド~ | HOME | 魔剣物語AM二次創作 『樹海迷宮 中編』 ≫
≪ 魔剣物語AM二次創作 『丘の向こう』に、キセキのパイを ~ロロナと帰ってきたメイド~ | HOME | 魔剣物語AM二次創作 『樹海迷宮 中編』 ≫